
■ 昇降肘
先日、ニトリで椅子を買ったのですが(ニトリのワークチェア(Nターゲット)がコスパ最高!)、実は同時に肘掛けも購入していました。別売りの扱いで、在庫もなかったので取り寄せをしてもらったのですが、あまり購入する人がいないのか、随分と待たされました。
ま、私も歳をとって時間が短く感じるようになったので、3週間程度待つくらいはどうってこともないのですがね。
んで、先日到着したので、早速組み込んで見ました。
■ 組み立て
届いたのは、こんな感じ。工具(六角レンチ)も付属しているので、別途必要な道具はありません。

椅子を裏返して。

こんな感じに取り付けるようです。


昇降肘を左手で支えながら六角レンチで締めるのは少しだけ手間でしたが、特に迷うような事もありません。
この通り、無事に組み立てられました。

■ 後書き
肘掛けと書いていますが、正式名は「別売昇降肘 ターゲット」って言うらしいです。

「昇降」については、高さ調整できるので不思議とは思いません。ターゲットも、椅子の名前がそんな感じなので良しとします。ですが、「別売」ってのが何だかなぁと。
何も商品名に「別売」なんて付けなくても良いと思うのですが・・・
そうそう、肝心の使って見た感想ですが。うん、悪くないです。椅子に腰掛けながら、右手にスマホを持って、右肘を肘掛けの上に置くような姿勢にすると、ぴったりフィットします。
設置前は、もしかすると肘掛けが邪魔になるかもと心配だったのですが、思ったよりも快適でした。
最新の記事:http://harikofu.blog.fc2.com/
投稿記事の一覧:http://harikofu.web.fc2.com/
--- blog end —
スポンサードリンク


