fc2ブログ

(元)社内SEの徒然なる日記

ヤマトの送り状がタブレットになっていたけど、微妙に不便でした

■ 年賀状発送

そろそろ年賀状の季節です。喪中はがきも一通り届いたでしょうから、印刷することにしました。

私は自分の分の他に、実家の母が送る分も印刷しています。印刷した年賀状は実家に郵送するのですが、今年はヤマトで送ることにしました。

ってことで、ヤマト運輸の営業所に行って発送をお願いしたのですが、何やらタブレットを取り出して入力を求めてきました。どうやら、タブレットに入力すると、その内容が印刷された送り状が作成されるようなのです。

確か、去年同じように年賀状を送った時には手書きだったと思うのですが、この1年の間にシステム化されたってことでしょうか。

■ 入力が辛い

ってことで、タブレットで住所や氏名、品名などを入力するのですが、これが結構大変です。これでも情シスで働いている人間なので、別にコンピュータに弱いって訳じゃ無いのですが、十数分も掛かってしまいました。

何でもクロネコIDとやらを提示すると、ある程度自動入力されるようなのですが、そんなIDなんて外出先でパッと出てこないし・・・

別に悪いとは言いませんが、便利なようで、ちょっと不便に感じました。

■ ヤマトの力なら・・・

実は、住所については郵便番号から自動入力されるので困らなかったのですが、マンション名とかの辺りで苦戦しました。漢字やカタカナが思うように変換できなくて・・・

一応、変換候補は出てくるのですが、微妙に外れてるんですよね。

しかし、マンション名ってヤマトの力なら情報収集できないのでしょうか。それが出来るなら、マンションや団地などの候補一覧を表示するってシステムが作れそうな気がするのですがね。

■ 後書き

そうそう、年賀状の印刷は今年もはがきデザインキット(2016年の年賀状も「はがきデザインキット」!)です。

そして、印刷していて気がついたのですが、もしかすると去年の年賀状以来初の印刷かも知れません。自宅にプリンターがあっても、案外使わないものですね。

我が家のプリンタはスキャナも出来るタイプなのですが、そのせいで結構場所を取っていて正直邪魔です。年賀状くらいしか使っていないし、頻度が低いならコンビニあたりで十分だし、ちょっと考えてしまいます。

最新の記事:http://harikofu.blog.fc2.com/
投稿記事の一覧:http://harikofu.web.fc2.com/

--- blog end —
スポンサードリンク

PageTop

コメント


管理者にだけ表示を許可する