
■ ワークチェア
つい最近まで、パソコンは床に座って使っていました。なのですが、どうも座ると体に良く無いらしく、体が辛いです(主に高血圧的な理由で)。
そう言う事情で、椅子に座ってパソコンを使うように変えたのですが、その椅子が良くなくて、パソコン操作が辛いです。
ってことで、良い椅子を探そうとニトリに行ってみました。
色々と見て回ったのですが、最終的にはNターゲットというワークチェアを購入することにしました。

色々と座り比べて見たのですが、小さめなので私の体にピッタリで、背もたれも気持ちよく、クッションも比較的柔らか目。同じレベルの商品と比べて価格も安めで、総合的に考えると他に選択肢がありませんでした。
■ Nターゲットを組み立て
帰宅して、早速組み立てを開始します。組み立てといっても、部品もこの程度。工具(六角レンチ)も付属しているので、ちょっとした工作感覚で行けそうです。

まず、クッションを裏返して、嵌められていたネジを引っこ抜きます。

そこに、高さ調節のアレを合わせて、先ほど外したネジで固定。

きちんと、「FRONT」って向きが彫ってあったり、貼ってあったりするので、これだけは注意っと。

次は、背もたれです。

付属のネジ4本を六角レンチで締めます。敢えて言うなら、ここが一番面倒でした。他に支えてくれる人がいたら、もうちょっと簡単だったんでしょうが、一人だと少しだけ手間でした。

続けてキャスターです。

こちらは、真っ直ぐに上から差し込むだけ。

もう少しで完成です。この妙な棒を・・・

エイっと差し込みます。


あとは、クッションを持ち上げて、棒に差し込むだけです。

完成!

最後の差し込みの辺り、あまりに簡単にハマったので逆に心配になったのですが、座ってもグラつかないし、高さ調整も機能するので間違ったって訳じゃなさそうです。
見た目も悪く無いし、うん、良い感じです!
他にも色々と小物(クッションとか)が必要そうですが、しばらくはコレで使って見ましょうかね。
■ 後書き
なんでニトリなの?って声が聞こえそうですが、当初はパソコン用と言うか、オフィス用じゃなくて、普通にくつろげるタイプの椅子が欲しかったからです。
ニトリなら、良い感じのものがあるかなって思ったのですが、うん、気に入ったものがなかったと言うか、思ったよりも高かったと言うか・・・
欲を言えば、マッサージチェアとか、温泉施設においているようなリクライニングチェアみたいなのが欲しかったのですが、そう言うものが欲しかったら数万を出さないとダメなんですね。
ま、そう言うものは、将来一軒家を買えるくらいに出世できたら考えましょうかね。
最新の記事:http://harikofu.blog.fc2.com/
投稿記事の一覧:http://harikofu.web.fc2.com/
--- blog end —
スポンサードリンク


