fc2ブログ

(元)社内SEの徒然なる日記

遅ればせながら、macOS High Sierraにアップデート!

■ macOS High Sierra

macOSの最新版が出たようです。って言うか、気がついたらダウンロードされていたらしく、インストール要求が出て初めて気が付きました。

日付を見ると、2017年10月31日に公開されたようで、自動ダウンロードが動いたってことは、初期バージョンの不具合も大体が解消されたものと考えられます。

ってことで、さっくりとアップデートすることにしました。
macOS High Sierra - 1

色々と画面はあるのですが、基本的には次へ次へだけなので、省略です。

なお、再起動後にApple idのパスワードを聞かれるので、事前に確認しておくのが良いかもです。最近はApple IDを入力する機会が減ったので、ふと聞かれると覚えてないことが多くて困っちゃいます。

■ 地味に便利

さて、OSをバージョンアップしても操作性が大きく変わらないのがMacの良いところです。どこかのWinなんたらってOSもいい加減にGUIは安定させて欲しいものですよ。

まぁ、悪い言い方をすると、バージョンアップしてもパッと見ただけだと分からないって言うのはありますが。

さて、新OSですが、特にこれといった不具合は見当たりません。純正ソフトにしても、特に目に付く新機能は無いように感じます。

それ自体は間違っていないと思うのですが、細かい点が地味に改善されていました。

私は「メモ」をとても重宝しています。文字通りのメモとして使いますし、外出先でブログを書いたり便利に使っています。このメモ、書いた順番に上から並ぶのですが、今回のバージョンから上に固定できるようになりました。

続いて「写真」。スマホで撮影した写真を取り込んでいるのですが、機能が整理されて使いやすくなっています。

iPhoneをUSB接続して写真を取り込もうとした時、iPhoneのロック解除要求が来ていたのですが、どうやら一度解除すれば、その後でロックされても続けて読み込めるようになったようです。

それに、編集についても素直に「編集」ってボタンが写真の右上に表示されるようになって分かりやすくなりました。前回のバージョンの右から2番目って酷い改悪だと思っていたので、これで安心して使えるようになりました。

うん、今回のバージョンは当たり見たいです。

■ 後書き

さて、過去のバージョンアップの記事を探そうと思ったのですが、前々回のバージョンの記事はあったのですが(OS X EL Capitanをようやくインストールできた)、前回のバージョンアップの記事が見当たりません。

どうやら、記事にするのが面倒になった放置していたようです。

ただ、過去の記事を見直した価値はありました。

実は、バージョンアップしてからESETが起動していなかったようです。ってことで、慌ててバージョンアップを行いました。

バージョンアップの方法は、以前の記事(ESETがMacの新OS「EL Capitan」に対応していたらしい)と大差なかったので省略しました。

大差無いと書きましたが、以前よりもステップ数が短かったような気がします。こちらも、色々とバージョンアップしているのかも知れません。

最新の記事:http://harikofu.blog.fc2.com/
投稿記事の一覧:http://harikofu.web.fc2.com/

--- blog end —
スポンサードリンク

PageTop

コメント


管理者にだけ表示を許可する