fc2ブログ

(元)社内SEの徒然なる日記

MacのiPhotoで画像サイズを縮小してみた

写真をブログに張りたい

このブログを書くのに、デジカメで撮った写真を貼付けたいのですが、画像のサイズや縦横の幅の調整とかがあって、なかなか苦戦していました。
最初のうちは、FC2動画の「画像縮小」って機能を使っていたのですが・・・
iPhotoで画像縮小1

これ、やりたい事は出来るのですが、インターネット経由なので一度画像をアップロードして、変換後にダウンロードされるっていう仕組みなので、元のファイルの容量と回線速度によっては、かなり時間がかかります。
他に、一度に変換できるファイル数が1つだけ、幅とかの設定を記憶してくれないので、毎回設定する必要があるなど、非常に不便です。

特に問題なのは、アップロードですね。私が使用している通信回線は、ダウンロード(下り)に比べてアップロード(上り)の速度がかなり小さいので、ここで結構な時間がかかります。

iPhotoで出来ない?

ある時、ふと思い立ったのが、iPhotoで何とかできないの?ってことです。

私、デジカメで撮った写真はiPhotoに取込んでいるのですが、ここからサイズの縮小や幅の調整が出来れば良いわけですよね。
というわけで調べてみたのですが、求めていた機能はあるようです。標準搭載のソフトでここまで出来るって素晴らしいですね。

作業手順はこんな感じです。
まず、iPhotoで縮小したいファイルを選択します。もちろん、複数のファイルを一度に縮小できます。
iPhotoで画像縮小2

「ファイル」メニューから、「書き出す」を選択します。
iPhotoで画像縮小3

書き出しのオプションをいろいろ選択する小画面が表示されます。
見ての通り、いろいろと設定は出来るのですが、単純に縮小したいだけであれば、画面中央の「サイズ」から「カスタム」を選択して、適切なサイズを入力するだけです。
iPhotoで画像縮小4

適切なサイズっていうのが、微妙な言い回しですが、こればかりは個人の環境があるので何とも言えません。
私のブログの場合、520にするとピッタリのサイズになりました。

ファイル名とかも連番を付けるとか設定できるので、好きな設定を試してみて下さい。

設定が終わったら、「書き出す」ボタンをクリックします。
すると、出力先の選択画面が表示されるので、好きな場所を選択して「OK」ボタンをクリックします。
iPhotoで画像縮小5

処理中画面が表示されますが、あっという間に終わりました。
先ほど選択した出力先に、変換された画像が出力されます。このくらいのサイズまで小さくなってくれれば、問題無しですね。
iPhotoで画像縮小6

ちなみに、これが変換前のオリジナルのサイズです。
iPhotoで画像縮小7

元の10%以下にまで小さくなっているのですから、十分です。

後書き

去年(2012年)の夏にMacを買ったので、Macとの付き合いも半年くらいになってきました。
本格的な仕事用として使うにはまだまだですが、ネットや写真管理などを中心とした個人用としては十分に活躍してくれますね。


スポンサードリンク

PageTop

コメント


管理者にだけ表示を許可する
 

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

| | 2014-06-22(Sun)06:06 [編集]


Re: お礼

お役に立てたようで何よりですv-290
リンクについては問題ありませんので、そのままで大丈夫ですよ。

たかたかハリコフ | URL | 2014-06-22(Sun)16:58 [編集]