fc2ブログ

(元)社内SEの徒然なる日記

支笏湖に車で行ったら紅葉が綺麗だった

■ 支笏湖へ

10月の3連休、あちこち行っていた(当別の道の駅「北欧の風」と周辺いろいろフルーツパーク仁木とやらに寄ってみた)のですが、最後の1日は支笏湖にドライブに行ってみました。

支笏湖といえば、サイクリングで大苦戦した所です(支笏湖までサイクリングに再挑戦!(前編)支笏湖までサイクリングに再挑戦!(後編))。あの時の苦労が思い出されて、いろいろと思うところがあります。

あいにく、天気はあまり良くなかったのですが、紅葉は綺麗でした。
支笏湖の紅葉 - 1

サイクリングの時は必死に自転車を漕いだのですが、車だと楽なものですね。あっという間に、最高到達点を超えてしまいました。

サイクリングの時は支笏湖が見えた地点で引き返した(主に、水不足が原因)のですが、さらに進んでみます。左手側に進むのが正しいルートのようですが、右手になにやらありそうな気配なので、そちらに行ってみました。

すると、こんな施設があったのです。
車で支笏湖 - 1

車で支笏湖 - 2

車で支笏湖 - 3

車で支笏湖 - 4

車で支笏湖 - 5

車で支笏湖 - 6

車で支笏湖 - 7

車で支笏湖 - 8

車で支笏湖 - 9

車で支笏湖 - 10

車で支笏湖 - 11

車で支笏湖 - 12

広い駐車場、大きなトイレ、食堂、ボート、釣りも出来るようです。こんな施設があったんですね。本格的な釣りをしようとは思いませんが、貸し竿があるならやってみるのも面白そうです。

■ 後書き

「ヒメマスの里 ポロピナイ」って言うらしいです。サイクリングの時に引き返した場所から、ほんの少し行った場所です。サイクリングの時に知っていたら、ここまで行ったのに・・・

それを考えると、こう、いろいろと口から湧き出してきそうです。っていうか、湧き出して同乗者にグチグチ言ってました(マジかよ、とか)。

ここを出てから千歳の方まで抜けて、札幌に戻りました。同じ道を走っても面白くないからって事でしたが、結構楽しかったです。

なお、支笏湖の観光施設が集まっている場所は、入場が有料という表示を見た瞬間、「有料なら見なくていいや」って話になって素通りとなりました。

最新の記事:http://harikofu.blog.fc2.com/
投稿記事の一覧:http://harikofu.web.fc2.com/

--- blog end —
スポンサードリンク

PageTop

コメント


管理者にだけ表示を許可する