fc2ブログ

(元)社内SEの徒然なる日記

余市の柿崎商店でお食事してきました!

■ 柿崎商店

余市と言えば、観光地になっているニッカウィスキーの工場?ですが、そこから歩いていける距離に柿崎商店という鮮魚店があります。

こちらの2階で食事が出来るらしく、噂によると美味しいらしいのですが、何回か行った時にはいつも行列が出来ていたので、入ったことはありませんでした。

■ 行列

ある日、余市に遊びに行った時にちょうど昼時で、時間的にも行列が進みやすいと思われる時間だったので、並んでみることにしました。
柿崎商店 - 1

柿崎商店 - 2

柿崎商店 - 3

柿崎商店 - 4

すごい列です。ですが、思ったよりもスイスイと列が進みます。どうやら、お客さんのコントロールは悪くなさそうです。

しかし、WiFiまで用意されているのは驚きました。ま、今はスマホがあれば時間を潰すのは楽になったので、こういうのがあるのは助かります。

■ システム

ようやく店内に入ると左手にメニューがあります。

右手のほうにはレジがあります。こちらは、先にお金を清算する方式のようです。
柿崎商店 - 5

本当は海鮮丼が食べたかったのですが、人気商品らしく売り切れでした。なので、イトコ丼(サーモンとイクラ)を選択。

なお、丼モノの場合、50円の追加で酢飯に出来るようです。

レジで清算すると、こんな券を渡されました。
柿崎商店 - 6

さて、ここからどうするのかと思ったら、空いている席に自由に座って良いそうです。

■ 店内

店内は木造造りを前面に押し出した綺麗な作りでした。
柿崎商店 - 7

柿崎商店 - 8

柿崎商店 - 9

この様子だと、ここ数年のうちに改修工事でもしたのでしょうか?

そして、水はセルフサービス、食事後の食器も、レジの後ろあたりにある返却口に自分で返す感じ。

前払い制といい、システムだけ見るとフードコートと同じですね。おそらく、沢山のお客さんをさばくために試行錯誤した結果ではないでしょうか?

■ 食事

出来上がった食事は店員さんが運んでくれます。大声で番号を呼ばれるので、ハイっと元気に挙手すると、持ってきてくれました。
柿崎商店 - 10

柿崎商店 - 11

値段から考えて、上に乗っている具の量は少ないと思っていたのですが、想像よりずっと大量です。イクラも表面だけ誤魔化すような感じじゃなく、スプーンで掬えそうな勢いです。

そして、当然美味しい!

■ 後書き

座席指定がない関係上、番号を呼んでも返事がないことがあるようです。トイレで席を立つ以外でいなくなるって考えにくいのですが、待っていられなくて帰ってしまったのか、何なのか・・・

もしかすると、注文した品はバラバラに届くので、自分が頼んだことを忘れて帰っちゃったとかもあるかも知れません。いずれにしても、前払い制なので店の損害にはならないのでしょうが、ちょっと勿体無いです。

柿崎商店 海鮮工房



関連ランキング:魚介・海鮮料理 | 余市駅



最新の記事:http://harikofu.blog.fc2.com/
投稿記事の一覧:http://harikofu.web.fc2.com/

--- blog end —
スポンサードリンク

PageTop

コメント


管理者にだけ表示を許可する
 

名前だけは聞いたことがある「柿崎商店」。
イクラとサーモンは「いとこ」なのか?とふと疑問に。
親のきょうだいの子供が「いとこ」なら
サーモンとイクラは「親子」じゃないかと?

なんてくだらないところが気になりました

ななかまど | URL | 2017-10-27(Fri)07:27 [編集]


Re: タイトルなし

> サーモンとイクラは「親子」じゃないかと?
実は、私も記事を書いていてイトコじゃないよなぁと思っていました。
まぁ、親子丼とするわけにも行かないので、苦肉の策なのかなと。

ハリコフ | URL | 2017-10-27(Fri)23:20 [編集]