
■ 北欧の風
札幌の隣町の当別町に新しく道の駅が出来たらしいです。10月の3連休、行って見ることにしました。
一体どこにあるんだろうかと思ったら、337号線沿いに出来たようです。国道275号線から石狩の方に抜ける道路沿いで、私が時々行く万葉の湯という温泉(ふとみ銘泉 万葉の湯 が素晴らしかった)に行くのと同じ道を通るようです。
ってことで、到着!

337号線って何もないので、間違いようがなく辿り着きました。そして、場所が場所だけに土地が有り余っているらしく、やたらと広大な駐車場が整備されています。1台のスペースも広いし、駐車場の間の道が下手な道路より広いくらいのゆったり感です。
中の風景の一部です。



まだオープンから日が経っていないためか、かなりの混雑で写真撮影を躊躇ったので、あまり良い写真じゃないです。もう少ししたら人もいなくなるでしょうから、その時に追加で写真撮影しましょうかね。
中にはいろいろと飲食店などが入っていたのですが、ちょっと変わったピアディーナという料理を食べてみました。


・・・うーん、何だろうか?サラダを、やたらと嚙みちぎりにくいパンで包んだような、そんな感じでしょうか。まるでタコスみたいです。
美味しいかと聞かれると、何というか、女性が好きそう(勝手なイメージ)とか、健康に良さそうですねって答えになるでしょうか。
他にもスープカレーや豚丼、そば、パスタなどもあるようなので、また今度行ってみようかと思います。
ちなみに、この日の戦利品はこちらです。


■ 野菜の駅、やぎ
一度、石狩の方に抜けてから、再度戻って275号線に抜けました。そのまま札幌方面に向かったのですが、ふと、当別の方に野菜の直売所が出来た(というか、新しくなった)という話を思い出したので、寄ってみました。


中には、軽食(パイ、ソフトクリーム)を販売している場所と、野菜があるだけで、それほど華美な感じではありません。
時間が夕方だったこともあり、すでに野菜は売り切れ気味でしたが、今ひとつ、そそられないというか、何というか。
続けて、夢工房トンデンファーム。別に目的地としていた訳じゃないのですが、道を間違えて、まぁ、良いかと進んでいる途中で見つけたので行ってみたのです。







・・・・まぁ、見る分には楽しめました。
一枚も写真はないのですが、本来はレストランや店舗がメインなんだと思います。
■ 後書き
北欧の風ですが、出来立てということもあって館内はとても綺麗だし、カフェもあって結構面白かったです。ただ、頻繁に足を運ぶかというと、ちょっと考えもの。
地元の人が喫茶店がわりに使うってのはありそうですが、場所がちょっと町外れだし、農産物直売所も、値段がそれほど安くないので、わざわざ車を使って行くかというと疑問です。
サイクリングの休憩地として有用だとは思うのですが、それ以外となると考えものです。
と、私は思うのですが、実際はどうなるでしょうか。今後の経過が楽しみです。
北欧の風:http://www.hokkaido-michinoeki.jp/michinoeki/13542/
最新の記事:http://harikofu.blog.fc2.com/
投稿記事の一覧:http://harikofu.web.fc2.com/
--- blog end —
スポンサードリンク


