
愚痴です
※ 注意!
最近忙しくってっていう愚痴です。
「人の愚痴なんて・・・」って方は、どうかそっと別の場所に移動をお願いします。
忙しいです
忙しいです、とにかく忙しいです。
去年からずっと基幹システムへの機能追加を行っているのですが、なにせ人員不足のせいで全く余裕がありません。
というか、PM:私、SE:私、PG:私、テスト:私、って全部俺がやるのかよ!
って状況なので、当然なんですけどね。
外注は使いたくない
上司は、外注できるものは出しても良いし、予算も取ってあるとは言ってくれているのですが、どうも外注でくるエンジニアに不信感があるんで使いたくないんですよね。
何と言うか、気が利いていないっていうか、動けば良いでしょ?みたいな物を堂々と納品してくるっていうか。
100歩譲って、動けば良いんでしょうけど、それが原因でOutOfMemoryErrorが発生したり、バグが出てきたりしてるのに、「原因不明、再現待ちです」とか「対応には別途費用が・・・」とか「仕様です」とか巫山戯たことばっかり言いやがる。
再現待ちとか言うくせに、別にログを仕込む訳でもなく、当然、再現しても原因不明のまま。こんな状況下で別途費用とか言っても信用できる訳もありません。結局、業を煮やして私が自力で勉強しながら数年掛かりで何とかしてきました。
まぁ、結果的には私自身のスキルは大きく向上したし、上司の評価も急上昇したので、個人的には悪い事ばかりじゃなかったんですけどね。
こんな経緯があったせいで、外注は頼みたくないんですよね。
長い目で見ると、今苦しむか、後で苦しむかの差にしかなりそうにないっていうか・・・
もちろん、もっと大規模な開発案件でしたら、そうも言ってられないでしょうけど、自力で何とかできる範囲であれば、一人でやってしまおうかなってわけです。
社内の人は?
外注がダメなら、社内はどうかっていうと、システム開発が出来るだけのスキルの持ち主が一人もいません。
今いるメンバーの中には、ホストコンピュータ&COBOLで社内システムを開発していたメンバーがいるので、プログラム作成はともかく、それ以外の面で協力して欲しいところなのですが、なんというか、あんまり協力的ではないんですよね。
せめて、テストくらいは手伝って欲しいのですが、「プログラム組んだ人間が一番分かってるだろ」とか前時代的な事を心の底から信じているようで、役に立ちません。
他のメンバーも、システム開発になんて関わりたくないって雰囲気を醸し出していたりして、もうどうしようもありません。
こんな感じなので、既存メンバーにはなんの期待もしてません(というか昔は期待していたけど、もう諦めたってのが正しい)。
そこで、新人を入れて一から鍛えたいと思っていたのですが、このご時世では社内SEの増員って難しいんですよね。
とはいえ、今いるメンバーに「お前やる気ないんだったら邪魔だから、他所の部署に行くか辞めてくれ。それで新人入れるから」っていうわけにもいきませんしねぇ。
技術の蓄積
システムを安定稼働させるため、私は年単位で時間をかけて運用マニュアルの整備、システムの不備の修正、将来的に発生しそうな障害への事前対応、技術・知識の蓄積(社内Wikiとか)などを行ってきました。
なのですが、最近は忙しくて、この手の仕事がおざなりになってきました。
こういう事って、上司や同僚に理解が無いと仕事として認めてくれないので、自分の空き時間で作業することになるのですが、その時間がとれないんですよね。
そして、私の周囲には理解者がほとんどいません。
数年前、社内で受けた問い合わせとか、対応内容とかを蓄積して検索できるシステムを用意しましょうって提案したことがあります。
別に目新しいものでもなく、ヘルプデスクを業務として行っているところであれば、大なり小なり持っていそうなものだと思うのですが、勤め先のメンバーからは大不評でした。
いろいろ言われたあげく、最後には「それは俺にやれって事か」とまで言われてはどうしようもありません。
たしかに、情報共有システムを作ると、今までは担当者に丸投げしていた仕事が自分に廻ってくることもあるでしょうけど、その理屈が通るってどういう事なんでしょうね。
後書き
いやあ、長い愚痴でした。
もう少し短くなるかと思っていたのですが、どうやら自分が思っている以上に、腹にたまっている物があったようです。
ここまで読んで下さった方、くだらない愚痴につきあって頂いてありがとうございました。
スポンサードリンク


