
■ 石鹸探し
銭湯に通っている関係上、石鹸が必要になります。ボディソープでも良いのですが、石鹸の方がコンパクトで使い勝手が良いという結論になってからは、ずっと石鹸を使っています。
さて、せっかく石鹸を使うなら、ちょっと変わった石鹸を使ってみたいものです。これまではドラッグストアで売っている石鹸を使っていたのですが、他に面白いものが無いか探してみようかと思います。
■ アレッボ石鹸
向かったのは、札幌中心部のエスタ6階のロフトです。無印良品も有力な候補だったのですが、ここ数年、ロフトに行っていなかったので、こちらにしました。
んで、いろいろと見て廻っていると石鹸がズラッと並んだコーナーがあります。いくつか面白そうなものはあったのですが、今回はシリア産のアレッボ石鹸をチョイスしました。


ユニークな色と、使いにくそうな大きさ、そして手作りっぽい雑な外観。うん、これは面白そうです。
裏面を見ると、文字らしきものが彫られています。

もちろん、読めません。なんて書いているのかな?
■ 使ってみた
今使っている石鹸が少し残っているのですが、好奇心を抑えきれずに使ってみました。
手持ちの泡立てネットに包んで使ってみたのですが、元のサイズが大きすぎて今ひとつ使いにくい。髪まで洗えるというので試してみたのですが、洗っている途中の感覚では、やはり髪がパサパサする感じ。
やっぱり、リンスかコンディショナーがあった方が良さそうな感じです。もっとも、私の短髪の髪ならば別に多少パサついても関係ないので使いませんが。
続けて、洗顔フォームとし使ったのですが、こちらは良い感じ。肌がツルツルです。
大きさの方は、使っているうちに小さくなるから良いとして、このサイズをどうやって銭湯に持ち込むかが問題でした。
ですが、以前に購入した石鹸ケース(全身石鹸化計画!・・・大丈夫かな?)。これの中の石鹸を置く水切り部分を外すとギリギリ入ってくれました。うん、何とかなりそうです。
■ 後書き
実は、他にも面白そうな石鹸はあったのですが、今回は断念しました。遊び半分なので、多少高くても買うつもりだったのですが、流石に1,500円には気後れしました。
いや、使用者の想定が女性だとして、化粧品の一種として考えると仮定すると、安い方なのでしょうか。
でも、このアレッボ石鹸を使い終わったら、次はそういうものも試してみましょうか。話のネタにはなるでしょうし。
最新の記事:http://harikofu.blog.fc2.com/
投稿記事の一覧:http://harikofu.web.fc2.com/
--- blog end —
スポンサードリンク


