
スタッセンシードル
しばらく前にセイコーマートに買物に行った時に、レジの近くのカゴにこんなの↓がたくさん積まれていました。

気にはなったのですが、既にレジで精算している最中だったので、その時は諦めて帰ったのですが、やっぱり気になるので買ってしまいました。
正面からでは商品名も分からなかったのですが、裏面を見ると「スタッセン シードル シトラス」と書いています。

見た感じ、セイコーマートの独自開発商品ってわけでもなさそうですが・・・
ベルギーのお酒
よくわからない時は、とりあえずgoogle先生に聞いてみます。
正直、あんまり頼っちゃうと自分で考えるクセが無くなるので、良くない事だと思うのですが、あまりにも便利すぎてついつい頼ってしまいます。
閑話休題。
なんでも、ベルギーのスタッセンっていう会社の商品で、セイコーマートが輸入しているらしいです。
名前がシードルで、瓶にも柑橘類の絵があることから、果実酒の一種のようですね。アルコール度数も4%とかなり弱いので、ちょっとしたジュース感覚で飲めそうです。
まぁ、酔う酔わないは単純にアルコール度数だけでは計れないんですけどね(妙な安酒はアルコール度数が低くても悪酔いする)。
飲んでみた
とりあえず、開けようとしたのですが、瓶の上の包みの開き方がよくわかりません。
しょうがないので、無理矢理引き裂いてやったところ、こんな姿をさらしてくれました。

コルクなのは予想していたのですが、この針金のような物は予想外でした。
なんだろ?ベルギーではこういうフタが一般的なんだろうか?
コイツは、手前に見えている輪っかをクルクルと回すと簡単に外れたので、今度はコルクを引き抜きます。
ちと力がいりましたが、特に道具も不要で開封に成功しました。
問題なのは、引き抜いたコルクが戻らなくなった事です。
困りました。普段ワイン系の飲み物を飲まないので、我が家にはこの手の瓶に封をする装備が無いのですよ。
これは、あれですかね。覚悟を決めて飲み干せと言う事ですか。
・・・うん、分かりましたよ。幸いアルコール度数も低いようですし行ってみましょう!
(今にして思えば、別にサランラップとかで包んでも良かったんですけどね)
というわけで飲んでみたのですが、なかなか良い味です。
基本的にはサッパリしたオレンジ系の味で、他にも何種類かフルーツの味を感じます。低アルコールには、こういう味が良く合いますね。
なんだかんだで、簡単に飲み干せてしまいました。
あんまり果実酒って買わないんですけど、もう一度くらいは買ってみましょうかね。
後書き
最初の画像の右上に移っている黒いのは、デジカメに付けているヒモ・・・だと思います。
色は同じ黒で、右端に付けているので、場所的にも間違いはないのですが、なんかビミョーに違うような気がして釈然としないんですよね。
別に心霊現象って訳でもないでしょうけど、写真を撮っていると、時々こういう意図しないものが映り込む事があります。
目視とはちょっと違った感じを味わえて、これはこれで面白いですね。
スポンサードリンク


