
■ PowerShellで圧縮
PowerShellでWindowsの機能を使用した圧縮をしたいです。それも、コマンドで。Makecabコマンドだとフォルダごとバサッと圧縮するのが大変だし、CompactやCompressはファイルシステム(NTFS)の機能なので求めているものとちょっと違う。
Windowsの標準機能では実現できないのかと思っていたのですが、パソコンをWindows10に変えたところ圧縮コマンドが使えるようになりました。
Compress-Archive [圧縮するファイル or フォルダ] [圧縮結果のファイル名]
実際に実行したところ、サクッと動きました。うん、これは便利。

ちなみに、圧縮結果のファイル名に拡張子を設定しなかった場合は .zip を追加してくれるようです。
動作としては正しいのでしょうが、場合によっては拡張子をzip以外にしたい場合もあるので、これはちょっと考えものです。いや、出来上がったzipファイルをリネームすれば良いだけの話ですけどね。
■ 後書き
なお、これは PowerShell v5 からの機能らしくて、まだ複雑なオプションとかは無いようです。ま、複雑なオプションがあっても使いこなせないので、これで十分とも言えます。
圧縮の目的は、あるソフトウェアのバックアップです。ソフトウェアのコマンドでバックアップを取得して、それをNAS(LANで接続)に保存しているのですが、ファイル数が多いのでファイルサイズの割に時間がかかっていました。
そこで、圧縮して一つのファイルにしてからNASに保存しようと思ったのです。そして、サーバー機には出来るだけソフトを追加したくなかったので、Windowsの標準機能でやりたかったという訳です。
しかし、意気揚々とコマンドを使おうと思ったのですが、肝心のWindowsサーバーの方では動いてくれませんでした。
・・・PowerShellのバージョンかな?
ソフトを追加したくないのと同じ理由でPowerShellのバージョンも変えたくないし、別の手段を考えようかな。
最新の記事:http://harikofu.blog.fc2.com/
投稿記事の一覧:http://harikofu.web.fc2.com/
--- blog end ---
スポンサードリンク


