fc2ブログ

(元)社内SEの徒然なる日記

洋服の青山で革靴を購入!

■ 会社の置き靴

会社への通勤は自転車です。自転車で革靴はちょっと良くないので、革靴を会社に置いたままにしていました。

また、自席ではスリッパを履いているので(会社用のスリッパは安物(108円)の方が使いやすかった)、あまり会社に置いている革靴を意識していませんでした。

ですが、サラリーマンとしては時々メンテしない訳にもいかないので、久しぶりにピカピカに磨こうかと思って改めて見たのですが、少しボロが目立ち始めています。

うーん、そろそろ買い替えどきかな?

■ 洋服の青山

靴屋に見に行こうと思っていたのですが、ふと洋服の青山を思い出しました。

洋服の青山は少し価格帯が高いけど、手元には青山カード会員特典の割引券(青山カード、止めづらいです)があるし、青山で購入したプライベート用の革靴(革靴をピカピカに磨いてみた)が足にぴったりフィットしてお気に入りになっています。

若い頃は安物しか買えませんでしたが、今なら良い物を買って長く使っても良いかもしれません。

ってことで、買ってきました。
洋服の青山で革靴 - 1

私の好みは、ごてごてとした飾りが少なく、紐のないシンプルなタイプです。その意味では良いものが見つかりました。

靴の中に「KANSAI YAMAMOTO」と書いていますが、何者でしょうね。この名前で調べるとファッションデザイナーらしいのですが、この世界のことは良くわかりません。

ファッションのことは良くわかりませんが、私が気に入ったのは靴のサイズです。
洋服の青山で革靴 - 2

私の靴の適正サイズは24.5cmで、横幅がちと広めです。

普通の靴屋に行くと、下のサイズが25cmから始まることが多く、それ以下のサイズがあっても取扱量が少なすぎて好みのものを選べないため、かなり妥協した選択を強いられていました。

いつも困っていたのですが、洋服の青山では24.5cmから各種取り扱っていました。有難いことです。

■ 後書き

「一番気に入ってるのは…」「何です?」「値段だ」
洋服の青山で革靴 - 3

いや、販売している価格帯は9000円台からと想像通り高めでした。最初は、その価格帯の商品を選んだのですが、ふと後ろを見ると一部の商品が半額セールで売られていたのです。

見た感じ、サイズも商品もバラバラだったので夏物の売れ残り処分だったのでしょうが、私のように外出の少ないサラリーマンには年中同じ靴で問題ありません。

元値から半額、会員特典の金券で減額、携帯メールのクーポン、青山カードのポイント、Tポイント、と減額した結果、実際の支払額は3000円を切りました。

なんだかんだで洋服の青山で買ってしまうのは、この最終価格の安さが大きいです。

最新の記事:http://harikofu.blog.fc2.com/
投稿記事の一覧:http://harikofu.web.fc2.com/

--- blog end —
スポンサードリンク

PageTop

コメント


管理者にだけ表示を許可する