
■ スクラッチ
先日まで、イオンでスクラッチカードを配布していました。
3000円でスクラッチカードと引換。1000円で補助券が貰えて、補助券3枚でスクラッチカードと引き換えることが出来るということです。

なのですが、配布期間中の配布率が悪いです。税込1000円で配布するのであれば無条件に配布すれば良いのに、結構頻繁に配布を忘れられます。
スクラッチカードを欲しがりそうにないと勝手に判断したり、言われない限り出そうとしなかったり、今ひとつ店員の質がよろしくありません。
なんだかね。
あ、なんだかねというだけあって、当然ハズレでした。

イオンのキャンペーンって結構応募しているのですが、カスリもしません。
・・・まぁ、アンケートのお礼の500円カードは手に入りましたが(イオンのアンケートに答えたらギフトカードが届いた)。
■ 水道
ローズガーデンに行った時に(お盆休みにヒマワリ畑とローズガーデンを見て来ました!)、手洗いに手をかざしても水が出て来ません。
この手の施設の水道って自動認識が多いし、何よりも形状がそれっぽいので何だろうと思ってよく見ると、ボタンタイプの手動式でした。なるほど、こういうタイプの水道もあるんですね。

水道と言えば、ローズガーデンの鐘の裏側に水道がありました。

最近、このような水飲み場って見なくなって来たので、あると不思議な気分になります。
屋外型の水飲み場って、誰が何をしているのか分からないので、ここで水を飲むことはあり得ないのですが、水が出ること自体は助かります。
飲むのはためらっても、手を洗うのであれば問題ないですし。
■ 果物
夏は果物が美味しいです。春秋冬でも美味しい果物はあるのですが、やっぱり種類が多くてさっぱり甘いのとなると、夏場の果物が一番だと思います。
とりあえず、プラムを買ってみました。

子供の頃に食べたプラムは、かなり小ぶりのものだったのですが、ここ数年、みかんとリンゴの中間くらいの大きさのプラムを見かけます。
どんなものかと思ったのですが、ちとすっぱい。そういうものっていうよりは、ちょっと食べるのが早かったようです。
ま、プラムが甘くなるのって相当熟してからで、大体は酸味が強い果物なので、これはこれで悪くありません。
ついでに桃も買って、一緒に食べました。

今年初めての桃。桃は好物なのですが、ちょっと高めだし、剥くのが面倒なので滅多に食べません。でも、時季のうちにもう一回くらいは食べたいです。
最新の記事:http://harikofu.blog.fc2.com/
投稿記事の一覧:http://harikofu.web.fc2.com/
--- blog end —
スポンサードリンク


