
定期点検です
前年にメガネを購入していた(サビやカビに強いメガネとオーバーグラス)のですが、いつのまにか6ヶ月が経過していたようです。
すっかり忘れていたのですが、カレンダー(スケジュール帳)に定期点検の日程が書いてあって思い出しました。

とくに問題もなかったので、行かなくても良かったのですが、せっかくの機会なので行ってみる事にしました。
パリミキ
このメガネを購入したのはパリミキで、歩いて行ける範囲に店舗があるので、そこに持ち込んで点検をお願いしました。
いつも思うのですが、メガネ屋の点検て基本的に無料で行っているわけですが、これで利益って出るんでしょうかね?
ただの点検が無料ってのは分かるのですが、部品を交換しても無料なのは、実は凄い事のような気がします。
もちろん、サービスを充実させる事で、次回の購買、親族・知人への紹介などを期待しているのでしょうが、それにしても他の業種に比べて充実しすぎている気はしますね。
まぁ、サービスを享受する身としては嬉しいんですけどね。
そんなことを考えている内に、点検終了。
担当してくれたお姉さんが、曇り止めも塗ってくれたらしいです。
こういうサービスは嬉しいですよね。
世界が奇麗!
メガネ屋で点検(というか清掃)してもらうと、外の景色が凄く奇麗に見えます。
この感じは、メガネ使いにしか分からない独特の感覚ですよね。
この感じが好きなので、時々点検をしてもらいに行っています。
もちろん、自分でも日頃から清掃はしているのですが、道具が違うのか、技術が違うのか、気分の問題なのか、やっぱり何かが違います。
それと、ここ数年はメガネを交換する理由が、視力の減退からメガネ自体の寿命(サビ、カビ)に変わってきているので、時々メンテナンスしてもらえば長く使えるかも知れません。
そのためにも、定期的に整備をお願いするのは良い事かも知れませんね。
スポンサードリンク


