
■ 再挑戦
前編(札幌市の軽自動車税がクレジットカードに対応!(前編))ではメニューを間違えました。なので、最初からやり直しです。
んで、本物は画面右側のリストの「軽自動車税」だったようです。

入力欄はほぼ同じですが、年度が増えています。そして、この年度の入力が訳がわからない。いや、よく読めば分かるのですが、別に入力なんてさせなくても出来ると思うんですがね。

今度はスムーズに通って、支払い確認画面に到着です。


決済手数料81円で、これは説明通り。Tポイントが使えるのは少し意外でしたが、使えるならそれはそれで良いです。
■ 後書き
自宅にいながら支払いが出来るので便利と言えるのでしょうが、実際のところは微妙です。番号を入力する手間があるので、コンビニに寄って支払った方が楽かもしれません。
もちろん、クレジットカード払いのメリットもあるので、選択肢が増えるのは良いことです。
なのですが、自動車税と軽自動車税の入力ってもうちょっと分かりやすくして欲しいです。入力項目がほぼ同じなのにメニューが違うとなると、私のように悩む人が他にもいそうな気がします。
最新の記事:http://harikofu.blog.fc2.com/
投稿記事の一覧:http://harikofu.web.fc2.com/
--- blog end —
スポンサードリンク


