fc2ブログ

(元)社内SEの徒然なる日記

Symantecの警告画面を始めてみた

■ Symantec

ウィルス対策ソフトとして、随分と長いことSymantecを使用しています。普段はあまり意識していないのですが、先日、働いているところを確認できました。

ファイラーとして As/R というソフトを使用しています。まめFile というファイラーの後継ソフトなのですが、先日アップデートしようとインストーラーをダウンロードして実行しようとすると、このような警告が表示されました。
Symantecの警告画面1

Symantecの警告画面2

As/Rのホームページには、「毎回のようにウィルススキャンソフトによる誤検出が発生して、しばらくしてから誤検出として解除されるケースが続いています。」という警告文がデカデカと表示されていたので、いつか引っかかるとは思っていましたが、ようやく見ることが出来ました。

■ 後書き

一昔前までは、こいつ(Norton)が原因で、異様にパソコンが遅くなったりと苦労させられましたが、最近は随分と安定してきた気がします。

そのせいで、ごく稀に発生するウィルス対策ソフトに起因する障害対応の初期対応に悩むことがあります。

昔は通信や印刷など動きが妙だと思った時にはウィルス対策ソフトが原因かと早い段階で疑ったものですが、普段意識しない分、これが原因だと思いつくまでの時間が長くなった気がします。

便利なのは良いのですが、それはそれで困ることがあるようです。

最新の記事:http://harikofu.blog.fc2.com/
投稿記事の一覧:http://harikofu.web.fc2.com/

--- blog end ---
スポンサードリンク

PageTop

コメント


管理者にだけ表示を許可する