
■ jar
Windowsでjarで圧縮しようとしたのですが、どうも動きません。何故だろうと思ったのですが、PowerShellでjarと入力して実行するとエラーになることから、どうやら環境変数が設定されていないようです。

jar : 用語 'jar' は、コマンドレット、関数、スクリプト ファイル、または操作可能なプログラムの名前として認識されません。
名前が正しく記述されていることを確認し、パスが含まれている場合はそのパスが正しいことを確認してから、再試行してください
。
発生場所 行:1 文字:1
+ jar
+ ‾‾‾
+ CategoryInfo : ObjectNotFound: (jar:String) [], CommandNotFoundException
+ FullyQualifiedErrorId : CommandNotFoundException
jarを使おうと思ったらJDKをインストールするのが筋なのでしょうが、同じ環境でEclipse(pleiades)を使っているので、そっちから引っ張ってくることにしました。
私の場合、場所は「D:¥Eclipse¥java¥6¥bin」でした。

「システムのプロパティ」を表示(「コントロール パネル」-「システムとセキュリティ」-「システム」)して、「表示」を選択して「環境変数」をクリック。

システム環境変数の一覧から「Path」を選択して、「編集」をクリック。

変数値の最後尾に、「;D:¥Eclipse¥java¥6¥bin」を追加入力して「OK」をクリック。
※ 当然ですが、このパスはjar.exeの場所で変わります。

これで設定は終わりなので、残っている画面は「OK」や「×」で終了します。
■ jar
新たにPowerShellを起動して、jarと入力すると良い感じになりました。

■ 後書き
敢えてJDKをインストールしなかったのは、Oracle絡みのソフトって妙な動きをするので、出来るだけ入れたくなかったからです。それと、私のパソコンのディスクがSSDのため、ちとディスク容量に不安があったという事情もあります。
jarを使おうとしたのは、Subversionで管理しているjavaのシステムをアプリケーションサーバに配布するためです。javaの配布なので、自然とjarで圧縮しようとしたのですが動かない。
それが、全ての始まりでした。
次回:jarを実行できない(Solaris)【解決!】
最新の記事:http://harikofu.blog.fc2.com/
投稿記事の一覧:http://harikofu.web.fc2.com/
--- blog end ---
スポンサードリンク


