
■ 自転車のライト
昨日の記事で、ライトが点くかどうかって書きましたが(2017年、自転車通勤再開!(2017年3月21日))、ふと見ると、そもそもライトが見当たりません。
記憶が曖昧なのですが、確か去年の最後の方はライトが点かなくてiPhoneのライトで代用したような、そうじゃなかったような、とにかくライトがよろしくなかったような気がします。
■ 購入
一応、家の中で仕舞っていそうな場所を見てみたのですが、見当たりません。そもそも100円ショップで買ったライトなので、真剣に探す理由もありません。素直に買えば良いのです。
はい、買いました。



去年まで使っていたライトは、かなり安っぽかったのですが少し見た目が良くなりました。点灯させてみたのですが、かなり強力に光っています。

うん、これで十分です。
■ 後書き
クロスバイクを買った当初は、そこそこのお値段のライトを付けていたのですが、今一つ実用性が薄かったのを覚えています。
ママチャリだと、漕いだら地面をライトが照らしてくれたので安心して夜道を走れたのですが、クロスバイクになってからはライトの目的が「自身の存在を相手に知らせるに」変わってしまったように感じていました。
そういう目的なら100円ショップのライトで良いかなって思うのです。見た目よりも実用性重視の性格ってのもありますが。
なお、クロスバイクで夜道を走るのは怖いので、夜は慣れた道しか走らないようにしています。
最新の記事:http://harikofu.blog.fc2.com/
投稿記事の一覧:http://harikofu.web.fc2.com/
--- blog end —
スポンサードリンク


