fc2ブログ

(元)社内SEの徒然なる日記

2017年、自転車通勤再開!(2017年3月21日)

■ 再開

そろそろ歩道も見えているので、自転車通勤を再開できそうです。っていうか、思い切って再開します!片道30〜40分っていうのは、運動には良いのですが続けるのはちょっと辛く感じます。

そういうことで、車庫の奥で眠っていた自転車を引っ張り出しました。タイヤを握ってみると、ちょっと空気が抜けているので空気を追加。

うん、これで準備万端です!
2017年始動! - 1

なお、この記事を書きながらライトの点灯を確認していないことを思い出しました。点くかな?

■ 今後の方針の悩み

しかし、去年までは特に冬の間に空気が抜けていなかった筈です。我が愛車も購入してから結構経つし、結構ボロが目立つようになって来ました。

実際、2016年には自転車がらみのメンテナンスの記事が結構あります。

自転車がパンク!修理してみた(前編)
自転車がパンク!修理してみた(後編)
今年は自転車のメンテナンスyear!
自転車の前輪のブレーキが効かないので、六角レンチで締め直しました

気になって購入時期を確認してみると、もう5年も前だったようです(クロスバイク買いました!)。

もっと最近の事だという印象があったのですが、結構なりますね。サイクリング用というよりも、普段使いとして雨の日も、風の日も、休まずに使い続けているので、そろそろ寿命と考えるべきかとも思います。

最初の購入の動機が「ママチャリで山に挑んで蹴散らされた」からで、それは今の低価格のクロスバイクで克服できて、その後は特に不満はなしなので、そんなに性能の高い自転車は要らない。

そう考えると、LIG MOVE とかいうクロスバイクが安くて良さそうな感じ。っていうか、去年メンテナンスに大枚を叩くくらいだったら、これを買ったほうが良かったかもと思ってしまいます。

・・・しかし、せめて今年1年は乗らないと色々と納得が行かない(主に、財布的に)。

ま、乗っていて問題が出るようなら買い換えようと思います。

■ 後書き

例年、どのくらいに自転車通勤を再開していただろうと過去の記事を探してみたのですが、去年と一昨年の記事は見つかりました。ブログを始めたのはもっと前なのですが、どういうことか書いた形跡を見つけられません。私の性格からして、何かしら書いてそうな気もするのですが。

それはそうと、どうだったかと思ったら、過去3年間で今年が一番遅いようです。今年はいつになく雪が少なかったのに、自転車通勤の再開は一番遅いってどういうことだろうね?

2015年:早すぎる自転車通勤の再開と結果
2016年:今日(2016年3月18日)から自転車通勤再開!

最新の記事:http://harikofu.blog.fc2.com/
投稿記事の一覧:http://harikofu.web.fc2.com/

--- blog end —
スポンサードリンク

PageTop

コメント


管理者にだけ表示を許可する