
■ スクリプト実行問題
前回、Windows10のgpedit.mscを使用してパソコンの電源ON/OFFの時に自動的にスクリプトを実行される記事を書きました(Windowsで終了時に処理を実行したい)。
なのですが、どうも動いている形跡がありません。テストのときには問題なく動いていたのですが、これは一体・・・
何かヒントがないかと思って、電源を入れた辺りのログ見ていたら、何やらスリープ状態から再開とか出ています。

操作としては、こうやってシャットダウンしていました。改めて、この方法でシャットダウンしたのですが結果は変わらず。

Windows10(8からだったか?)の頃から、電源OFFの時の動作がスリープになるようなことは聞いた覚えがありますが、まさかこれが原因なのか?
上記のシャットダウンをShiftキーを押しながら実行すると、完全にシャットダウンされるらしいので試してみたのですが、そうすると処理が動いてくれました。
毎回Shiftキーは辛いので、高速スタートアップを無効にしました(手順は、過去の記事を参照:Windowsで起動時に自動的にNumlockをオンにする)。起動/終了処理が若干遅くなりましたが、私のパソコンはSSDなので大差ありません。これで良しとしましょ。
■ 後書き
それにしても、これってバグの一種じゃないかと思います。よく言っても考慮不足。
いつかのNumLockの時も同じような現象が出ましたが、明示的にシャットダウンの操作として設定した内容が、シャットダウンという操作をしても反映されないというのは変だと思います。
将来的にパッチで直るなら良いのですが、多分、このままなのでしょうね。
最新の記事:http://harikofu.blog.fc2.com/
投稿記事の一覧:http://harikofu.web.fc2.com/
--- blog end ---
スポンサードリンク


