fc2ブログ

(元)社内SEの徒然なる日記

PowerShellの実行ポリシーを変更してみた(Windows10)

■ Windows10

パソコンがWindows7からWindows10(64bit)に変わったのですが、これまで使っていたPowerShellのスクリプトを実行すると、エラーが発生しました。


このシステムではスクリプトの実行が無効になっているため、ファイル D:¥*****¥StartDate.ps1 を読み込むことができません。詳細については、「about_Execution_Policies」(http://go.microsoft.
com/fwlink/?LinkID=135170) を参照してください。
+ CategoryInfo : セキュリティ エラー: (: ) []、ParentContainsErrorRecordException
+ FullyQualifiedErrorId : UnauthorizedAccess




そういえば、PowerShellって最初に実行ポリシーを変更する必要がありましね(powerShellの実行ポリシーを変更してみた(Windows7))。

前とメッセージが違っている気がしますが、良くあることかと思って下記のコマンドを実行しました。


Set-ExecutionPolicy RemoteSigned



すると、再びエラーが発生しました。


Set-ExecutionPolicy : レジストリ キー 'HKEY_LOCAL_MACHINE¥SOFTWARE¥Microsoft¥PowerShell¥1¥ShellIds¥Microsoft.PowerShell' へのアクセスが拒否されました。 既定 (LocalMachine) のス
コープの実行ポリシーを変更するには、[管理者として実行] オプションを使用して Windows PowerShell を起動してください。現在のユーザーの実行ポリシーを変更するには、"Set-ExecutionPolicy -Scope CurrentUser" を実行してください。
発生場所 行:1 文字:1
+ Set-ExecutionPolicy RemoteSigned
+ ‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾
+ CategoryInfo : PermissionDenied: (:) [Set-ExecutionPolicy], UnauthorizedAccessException
+ FullyQualifiedErrorId : System.UnauthorizedAccessException,Microsoft.PowerShell.Commands.SetExecutionPolicyCommand




・・・・・・・・そうですか。まぁ、良いですけどね。

ってことで、「スタート」-「Windows PowerShell」-「Windows PowerShell」を右クリックして、「その他」-「管理者として実行」で起動して、同じコマンドを実行しました。


Set-ExecutionPolicy RemoteSigned




実行ポリシーの変更
実行ポリシーは、信頼されていないスクリプトからの保護に役立ちます。実行ポリシーを変更すると、about_Execution
のヘルプ トピック (http://go.microsoft.com/fwlink/?LinkID=135170)
で説明されているセキュリティ上の危険にさらされる可能性があります。実行ポリシーを変更しますか?
[Y] はい(Y) [A] すべて続行(A) [N] いいえ(N) [L] すべて無視(L) [S] 中断(S) [?] ヘルプ (既定値は "N"):




うん、良い感じです。このまま Y を入力してEnterキー押下。これで動くようになりました。

■ 後書き

Windows10になってから、やたらと「管理者として実行」が云々とかいう警告が表示されるようになりました。大抵の場合、そのまま「はい」と押せば処理が実行できちゃうのですが、これ、何の意味があるんでしょう?

セキュリティ向上の一環だとは思いますが、私が使っている環境では、単にオペレーションが増えて面倒になっただけです。何だかね。

最新の記事:http://harikofu.blog.fc2.com/
投稿記事の一覧:http://harikofu.web.fc2.com/

--- blog end ---
スポンサードリンク

PageTop

コメント


管理者にだけ表示を許可する