
■ ASTERIAで変数の公開
前回、ASTERIAで変数を作ってみたのですが、その中の「公開」というチェックボックスについて触ってみようと思います。
これ、何でしょうね?
どうやら、「公開」をONにすることでサブフローのパラメータとして使用できるようなのですが、今一つ使い方が・・・
■ サブフロー
色々とやっていて分かったのですが、この「公開」という設定は、呼び出される側のフロー(つまり、サブフロー)で定義する必要があるようです。
実際に作ってみます。変数「testHensu」を作って「公開」をONにします。さらにMapperで変数「testHensu」と文字列「b」結合して、ストリームとして返却するようにします。

新しくフローを作って、上記のフローをSubFlowコンポーネントで呼び出します。すると、パラメータに上記で公開をONとした変数が表示されました。

サブフローの呼び出しで直接値も設定できそうでしたが、それもどうかと思ってサブフローの直前にMapperを挟みました。まさにパラメータという項目が表示されていたので、文字列「a」を「testHensu」に渡します。

これでフローを実行すると、こうなりました。パラメータとして渡した「a」と、サブフローで結合した「b」が合わさって「ab」というストリームが作成されました。

■ 後書き
フローを、プログラムのメソッドとして考えるとして、「公開」をONとした変数はメソッドの引数(パラメータ)となる。こういう考え方なんでしょうか。
確かに、メソッドの引数も変数の一種といえなくもないのでしょうが、この概念が理解できなくてしばらく悩みました。
ASTERIAから入った人はスムーズに理解できそうですが、長年にわたるプログラマーとしての経験が理解の足をひっぱている気がしてなりません。
前回:ASTERIAで変数を使ってみたNo1 変数の定義と定数
次回:ASTERIAで変数を使ってみたNo3 外部変数セット(全フロー共通の変数・定数)
最新の記事:http://harikofu.blog.fc2.com/
投稿記事の一覧:http://harikofu.web.fc2.com/
--- blog end ---
スポンサードリンク


