fc2ブログ

(元)社内SEの徒然なる日記

たまゆらの杜がいつの間にやら変わってた(2017年2月5日)

■ たまゆらの杜

それなりに愛用している「たまゆらの杜」。ここ最近は温泉施設に行くのも少なくなっていて、久しく行っていませんでしたが、少し時間ができたので行ってみることにしました。

全体的な雰囲気は、これまでと変わりません。ロッカーから風呂までも特に違和感を感じません。なのですが、2階に上がったあたりから何やら違和感を感じます。

まず、軽食の方に新メニューが登場していました。
たまゆらの杜 - 1

他にも、色々とメニューが変更されています。お茶漬けは前に来た時にもあった気がしますが、蕎麦と丼モノのセットってありましたっけ?それに半チャーハンとか記憶にありません。

ここまでは、へぇ、変わったんだって思いながら見ていたのですが、何やら凄い違和感。よくよく見てみると、私が好きだった名物の唐揚げが見当たりません。

・・・どうやら、廃止になったようです。

■ 四季

もう一つの、やや本格的な食事処の四季の方ですが、こちらのメニューは大きく変わっていないように見えます。ただし、冬季限定メニューという形で少し変わったメニューを出して・・・あれ?ザンギがあります。

確か、ザンギってメインメニューにあったはずなのですが、限定メニューの方にひっそりと存在しています。なんでしょうか?ザンギは仕込みが面倒だから排除したとか?

・・・うーん、私は好きでよく頼んでいたのですが、あまり売れ行きが良くなかったのでしょうか。

他は変わっていないと思ったのですが、野菜サラダを頼んで見たら、前と違う気がします。
たまゆらの杜 - 2

確か、前にブログに写真を投稿したはずだと探したのですが、こちらの記事(たまゆらの杜で創業祭!(タオル貰った))に貼っていました。

うん、ぜんぜん違う!なんか雑になってる!

■ 後書き

もう一つ、アレって思ったのは、水素水の購入機があったこと。
たまゆらの杜 - 3

これは前からあったのかも知れませんが、ふと気がつきました。面白そうなので使って見たかったのですが、どうやら別にボトルが必要なようで、どうして良いのかわからなくて断念しました。

効果が疑問視されている、というか、政府機関から正式に効果ないというような結果が出された商品ですが、まぁ、この手の商売って大体いつも同じ流れですから、そろそろブームが終わっても当然のような気がします。

しかし、たまゆらの杜は風呂や休憩コーナーは気に入っているのですが、食事が一つ落ちると思っていたのですが、今回行って見たら更にランクが落ちている気がします。良い風呂、良い休憩、良い食事と、重要な要素の3つめが弱いのですが、更に弱体化させてどうするんだか。

ちと残念です。

最新の記事:http://harikofu.blog.fc2.com/
投稿記事の一覧:http://harikofu.web.fc2.com/

--- blog end —
スポンサードリンク

PageTop

コメント


管理者にだけ表示を許可する