fc2ブログ

(元)社内SEの徒然なる日記

らくらくホンの迷惑メール対策が意外と上等だった


docomoのらくらくホン、もう何年も前に親が手にしました(なお、昔ながらのガラケータイプです)。

それでメールを使うのですが、相手は家族か友達だけで、何かのサイトだのサービスだのに登録する訳でもないので迷惑メールも届いていなかったのですが、先日、ついに届いたそうです。

「放っとけ、削除しとけ」って言ったんですけど、「何これ」「どうするんだ」「知ってる人が送ったんじゃないか」と騒がしいです。

・・・ふぅ。


それから暫くしてすっかり忘れていたのですが、正月に帰省した時に再びその話が始まりました。

ってことで携帯で問題のメールを覗いてみたのですが、開こうとすると妙な警告画面が表示されます。
らくらくホンの迷惑メール対策 - 1

らくらくホンの迷惑メール対策 - 2

あ〜、こんな表示がかかるんだ。続けると、やっぱり迷惑メールでした。
らくらくホンの迷惑メール対策 - 3

らくらくホンの迷惑メール対策 - 4

ちょっと冗長な気もしますが、迷惑メールと言っても話が通じないようなレベルの人には、これ、良いかもしれないです。警告文を出して開かせず、分かってそうな人に相談させるってのは良い考えかも。

なお、もちろんメールは削除しました。

■ 後書き

職場で迷惑メールについて相談されることがあるのですが「迷惑メールだから開かずに削除して」と言っても執拗に「用があって送ってきたんじゃないか」「中を見て確認したい」だの何だのと言って騒ぎます。

・・・いやさぁ、タイトルが空白で知らん人からメールが届いたら疑おうよ。

結局、指示に従わずに添付ファイルまで開きやがった人がいて、大迷惑でした。

もちろん、それはウィルスでしたよ。パソコン回収して、ウィルス除去して、他に影響してないか調査して・・・

もう!お客様かもしれないって気持ちは分かるけど、勘弁してよ!

最新の記事:http://harikofu.blog.fc2.com/
投稿記事の一覧:http://harikofu.web.fc2.com/

--- blog end —
スポンサードリンク

PageTop

コメント


管理者にだけ表示を許可する