
車庫はロードヒーティング
今住んでいるマンションは、車庫の部分にロードヒーティングが設置されているので、除雪不要でとても良い環境です。
元々私は豪雪地帯の出身なので、札幌程度の降雪量など可愛いものなのですが、やはり面倒な事には変わりありません。
という訳で、基本的には過ごしやすいのですが、問題もあります。
それがこれです。

分かるでしょうか?
手前側がロードヒーティングのある部分で、奥の段差からは車道です。
雪が積もってくると、徐々に車道が高くなって行くんですよ。
大概問題ないのですが、段差がそろそろ車の下に擦りそうになってきたので、何とかしないといけません。
さらに、私の車は非力な軽自動車(雪国でのFF(前輪駆動)車は無理がありました)なので、パワー不足で段差を上がれなくなってきました。
削りましょう
まぁ、削れば良い話です。
時間をかけて固まっただけあって、かなり固いので、こいつ(ツルハシ)で、ガンガン削って行きます。

実は、この手の道具を使うのに力はそれほど要りません。
上に振り上げて、狙いを定めて、重力に任せて振り下ろすだけで、結構削れます。
もちろん、力を込めて振り下ろす方が、早いし、削れる量も多いのですが、とっても疲れます。
この手の作業は長期戦になるので、腰を据えて、じっくりやるものですよ。
削りました
こんな感じに削りました。
段差をなだらかに、階段状にするイメージですね。

横からの風景です。

この位の段差になれば、私の愛車でも問題なく乗り越えられるでしょう。
後書き
去年も同じ作業をしたのですが、たしか2月か3月だったはずです。
今年は、異常に雪が多いので、どこかでもう一度同じ事をする必要があるかも知れませんね。
スポンサードリンク


