
■ 出張のついでに
久しびりに東京に出張するため(久しぶりの出張!札幌→東京)、札幌(新千歳空港)から東京(羽田空港第二)にやってきました。
さて、到着したのは良いのですが、少し時間に余裕があるので夕食を頂きたいところです。お店は色々とあるようですが、何となく鮨の気分。
北海道の寿司は、回転寿司でも本州の寿司よりも美味いと聞いたことがあるので、ちと躊躇ったのですが、その噂を自分の体で実験してみることにしました。
やってきたのは、羽田空港第二の5階にある「魚がし鮨」です。

■ 注文
喉が渇いていたので、まずはビールを頂きました。

最初に出てきたのはコレ。上に乗っているのはレモンでしょうか。独特の酸味があって違和感を感じましが、この暑い時期にはいい感じ。

肝心の鮨が到着。見た目な立派で綺麗に盛り付けられています。

セットメニューを頼んだので、かに汁もついてきました。

後は、単品で鯨の握りです。

■ 感想
いざ、寿司を!
・・・・・・・・うん、噂は本当だったようです。
いや、結構美味しいんです。店にもよりますが、北海道の寿司に劣るとは言い切れないと思うくらいには良いです。ただし、値段を考慮しないなら。ですね。
ここのセットメニューは、安いものでも2000円くらいから始まって、少し良い内容になると3000円に届きます。その値段を考えると、ちょっとね。北海道で同じ値段を出せば、ずっと良い寿司を食べられると思ってしまいました。
ただ、食べて思ったのですが、ネタの鮮度が良いように感じないのです。これは技術が云々っていうよりは、単純な地域特性が原因なのかな?
その証拠に、かに汁は美味しかったです。しっかりと出汁が出ていて、納得の味。
■ 後書き
やや悪い評価になってしまいましたが、北海道の食べ物が美味しいというのは本当なのかもしれないと思いました。しかし、生物よりも焼いたり蒸したり炙ったりしたネタを頼んだ方が良かったのかも知れません。
残念なのは、出張自体が少ない(今回は10年振り)ので、もう食べに行く機会がなさそうってことです。
最新の記事:http://harikofu.blog.fc2.com/
投稿記事の一覧:http://harikofu.web.fc2.com/
--- blog end —
スポンサードリンク


