
■ チロルの湯
北海道歌志内市にチロルの湯という温泉があります。宿泊もできるみたいですが、基本的には日帰り温泉として使う施設だと思えます。

ってことで、実家に帰省した時に行ってきました。
・・・今(2016年8月)から半年ほど前に。
いや、iPhoneの写真を見てたら出てきたので、思い出しがてら投稿しようかと思いまして。
館内入り口に券売機があって、そこで券を購入するタイプ。館内には、この手の施設でよく見かける商品を色々と販売していました。

■ 温泉
いかんせん半年も前の話なので記憶が曖昧なのですが、確か、シャンプーやボディソープは備え付けがあるのでタオルだけで良し。広めの露天風呂があって見晴らしが・・・
いかん、覚えてない。
うーん、また帰省した時にでも行ってみようかな。温泉は、結構いい感じだった記憶があるんですけど、その詳細が出てこないです。いや、困ったものです。
■ 食堂
館内の温泉入口の逆側。休憩室の斜め向かいくらい食堂(レストラン)があります。



メニューは、こんな感じ。結構豊富で、少し変わったメニューも見受けられます。









少し迷ったのですが、他ではあまり見ない「なんこ鍋定食」をお願いしました。



そもそも「なんこ」って何なのか分からなかったのですが、馬の腸のことだそうです、桜肉の一種ってことみたいです。やや薄味で、なかなか面白い味がします。美味しいと思うかは個人の嗜好によりそうですが、私は結構好きですね。
ただ、日が悪かったのかもしれませんが、注文してから出てくるまで随分と待たされました。というのも、店員さんが妙に少ないし、接客も不慣れな感じでテキパキと動けてなく効率が悪いのです。
同行していた母曰く「普段、あんまり人が入ってないんだろうね」だそうです。私も同感です。
■ 後書き
宿泊施設としてはどうなんだろうと思って検索してみたら、意外と部屋数があって、そこそこ予約が入っていました。出身があの近郊の私としては、何を思ってこんな辺境(失礼)に来て、さらに宿泊までするのかと疑問が尽きません。
仕事なら、街中の駅の近くのホテルとか使うだろうし、ここに泊まるってことは観光・・・いや、そんな見るものなんて思いつかない。本当に何かあっただろうか?不思議です。
日本全国温泉巡りの旅とか?
・・・案外いいかもしれない。私も将来(老後に)やってみようかな。
最新の記事:http://harikofu.blog.fc2.com/
投稿記事の一覧:http://harikofu.web.fc2.com/
--- blog end —
スポンサードリンク


