
■ 圧縮ファイル
しばらく前から、パスワード付きの圧縮ファイル(zip)を開くとデスクトップに保存されるようになった。助けて~~。
って、問い合わせがありました。
・・・デスクトップじゃダメなんですか?
■ 設定はどこ?
ダメだそうです。デスクトップにゴミが溜まるので困るそうです。
うーん、でも困ったなぁ。この設定ってどこにあるんだろうか。Windowsのカレントディレクトリを見てるのかと思ったけど、それならちょっとしたはずみ(名前を付けて保存とか)で変わるだろうし。
・・・解凍ソフトかな?
インストールされている解凍ソフトを確認すると、何やら見慣れないソフトが入っていました。んで、設定画面を開いて、解凍オプションを確認すると、「デスクトップに解凍」ってオプションがONになっています。
これですね。
ってことで、設定を「圧縮ファイルと同じ場所」に変えました。これで問題解決っと。
■ 後書き
本人は意識していないようですが、いつの間にやら解凍ソフトがインストールされていたようです。その初期設定が、デスクトップに保存だったんでしょうね。
昔は圧縮&解凍絡みで問題があると、即座にソフト側を疑ったものですが、今ではWindows自体に圧縮解凍機能が付いてしまったので、初動で迷うことが多くなりました。便利なのは確かですが、ちょっと考えものです。
最新の記事:http://harikofu.blog.fc2.com/
投稿記事の一覧:http://harikofu.web.fc2.com/
--- blog end ---
スポンサードリンク


