fc2ブログ

(元)社内SEの徒然なる日記

HDDに限界を感じて、ポータブルSSD購入(SunDisk Extreme 500)

■ HDDの限界(故障)

この前、とあるシステムの移行のために、バックアップデータを取得して外付けHDDにコピーしようとしました。ところが、これが苦戦したのです。

そのHDDが結構な年代物なのも問題でした。

バックアップのデータ量は200GBほど。これをコピーしたのですが、まずこれが遅い。4時間近くかかってしまいます。じっと耐えたのですが、残り30分くらいのタイミングで、何だか進捗率が上がりません。

何だろうと思ってWindowsのログを見ると、そこには大量のDisk Errorの文字が。

・・・マジかよ。

とりあえず、他のHDDを使おうとしたのですが、今度はディスクが認識されない。さらに別のHDDにして、ようやくコピー完了まで持っていけました。

もう嫌だ!

■ SSD

上司にSSDをねだりました。欲しいのは、1TB、USB3.0(以上)、コンパクトタイプ(ズボンのポケットに入るくらい)。上司もOKって言ってくれたので、購入できました。

SunDisk Extreme 500 です。
ポータブルSSD - 1

ポータブルSSD - 2

ポータブルSSD - 3

ポータブルSSD - 4

これ、びっくりするくらい小さいです。私の手で持ってみると、こんな感じ。
ポータブルSSD - 5

USBの差し込み口が見当たらないと思ったら、蓋つきだったようです。
ポータブルSSD - 6

どのくらい早いのかは実験中なのですが、今の所いい感じ。ま、実験結果を出すまでもなく、SSDって時点で早いだろうから、真剣に検証する気は無いですけどね。


■ 後書き

なお、実際に購入したのは私の上司です。上司に使いっ走りをさせるという部下の鏡!

・・・いや、別件で上司が電気屋に行ったので、そのついでに買ってきてくれたんです。探してくれたのですが見つからなくて、店員に聞いて探してもらったら鍵付きのガラスケースの中に置いてあったそうです。

ちなみに、ディスク容量が500GB(実サイズは480GB)にしたのは、単に1TBの製品がなかったからだそうです。

最新の記事:http://harikofu.blog.fc2.com/
投稿記事の一覧:http://harikofu.web.fc2.com/

--- blog end —
スポンサードリンク

PageTop

コメント


管理者にだけ表示を許可する