fc2ブログ

(元)社内SEの徒然なる日記

今年は自転車のメンテナンスyear!

■ メンテナンス

数年前にイオンで購入した我が愛車ですが、今年は随分と調子が悪いです。切り替えが効かなかったり、タイヤがパンクしたり(自転車がパンク!修理してみた(前編))、タイヤに穴が開いたり(自転車がパンク!と思ったら・・・(ついでにグリップ交換))。

半年に一回はメンテナンスしていたのですが、そろそろ消耗部品が耐用限界みたいですね。

■ 概要

今回の主題は、ケーブル類の交換。とにかく切り替えが効かないことが多く、怖くて変速出来ないです。通勤で使う分には良いのですが、遠乗りには不安です。

それと、ブレーキパットが限界に近いらしいので交換をお願いしました。

後は、各部品の清掃もしてくれるそうです。実は、清掃が凄い嬉しい。

前々から綺麗にしたいと思っていたのですが、どうも細かいところが難しい。外観とかチェーンくらいなら自力で出来るのですが、それ以外は手が届かなくて困ってたんです。

■ 結果

ケーブルは、シマノのポリマーなんたらって奴になりました。
メンテナンスyear - 1

詳しくは分かりませんが、ポリマー加工されていて、切り替えがヌルヌル動くらしいです。

このケーブル(ワイヤーなのか?)って、安いものだと500円程度らしいですが、今回の商品だと1300円くらいらしい。それが前後セット。でも、これで良い。日常的に使うものには費用を掛けるのが私の方針ですからね。

後は、こんな感じ。
メンテナンスyear - 2

メンテナンスyear - 3

メンテナンスyear - 4

メンテナンスyear - 5

メンテナンスyear - 6

メンテナンスyear - 7

詳細を書こうと思ったのですが、英語ばっかりで何が何やらわからんのでやめました。

■ 後書き

私が想定していた修理時間は1時間程度でした。しかし、結構な工数になるらしく、4時間以上かかるそうです。人手が少ないっていうのも時間がかかる理由だそうですが。

本当は、朝一で持って行って、修理完了後にサイクリングに出るつもりだったのですが、予定変更になりました。こうなると分かっていたら、前日に持って行って預ければ良かったかな?

天気が良かったので残念ですが、まぁ、これも一つの運命ってもんでしょう。

週明けに出張もあったし(久しぶりの出張!札幌→東京)、ここで体力を温存するのも悪くないので、結果的には良かったのかもしれません。

最新の記事:http://harikofu.blog.fc2.com/
投稿記事の一覧:http://harikofu.web.fc2.com/

--- blog end —
スポンサードリンク

PageTop

コメント


管理者にだけ表示を許可する