
■ ホテルへ帰還
さて、靖国神社の観光(靖国神社に行ってみました(興味深い))を終えた時には日が暮れてきました。そろそろ一度、ホテルに戻りたい所です。ここは九段下。さて、竹芝へはどうやって戻れば良いのかな?
とりあえず、九段下駅まで戻って路線図を眺めながら行き方を考えてみます。

すると、駅員さん(なのかな?)らしき人が、どこに行きたいのか聞いてきました。出発が大門だったので「大門か浜松町の辺りに行きたい」と伝えると、タブレットを使いながら行き方を教えてくれました。っていうか、切符の購入までサポートしてくれました。
うーむ、この辺りは国際都市というだけありますね。
■ 九段下→日本橋
まず、東西線で日本橋(西船橋行き)まで行くのが第一歩。

切符は1枚。乗り換えが必要で、かつ一度改札口をくぐるそうですが、改札口から切符が再び出てくるそうです。

■ 日本橋→大門
日本橋に着いたら、そこで降りて都営浅草線に乗り換えます。ここで羽田空港行きに乗れば、大門まで戻れるそうです。
さて、私は方向音痴です。そして、どうも頭の回転が悪いところがあって、道順を聞いても大抵、途中で忘れます。
この時も、浅草線と空港行きまでは憶えていたのですが、これが失敗でした。



うん、反対方面って成田空港なんですね。逆走〜!
ってことで、反対側に行きたいのです。連絡通路とかあるかと思って探したのですが見つからない。うーん、札幌の地下鉄だと、結構簡単に反対に行けるのに、こっちはダメなんですね。
仕方ないので改札の駅員さんに事情を話すと、黄色い札をくれました。これを反対側の駅員さんに渡せば通してくれるそうです。

さて、反対側ってどう行くのかと思ったら、改札口の右側にひっそりと下り階段がありました。こっちですね。

あとは、大門まで一直線!

■ 後書き
大門に向かう車中で気がついたのですが、この帰り道って無駄だった気がしています。最初に「大門か浜松町」って言ったのですが、ここで「竹芝」って言ったらもっと楽なルートになったんじゃないでしょうか。
いや、都営浅草線に乗るまでは良いとして、大門じゃなく新橋で降りて、そこから「ゆりかもめ」で竹芝に行けたんじゃ・・・
いや、まぁ今更ですがね。
それにしても、東京って本当に交通機関が発達してます。これなら車が要らないっていうのも頷けます。
最新の記事:http://harikofu.blog.fc2.com/
投稿記事の一覧:http://harikofu.web.fc2.com/
--- blog end —
スポンサードリンク


