
■ 酒を飲んで寝た後で
先日、帰宅が遅くなりました。ここ1年ほどは風呂は銭湯に行っているので、自宅の風呂場はゴミ箱の設置スペースにしたので、ここで体を洗うのは億劫です。
ってことで、大人用体拭き(大人用体拭き(haso:ハッソー)を使ってみた)を使って体を拭いたのですが、ちと問題が発生しました。
その日はウィスキーを飲んで、気がついたら意識が落ちていたのですが、深夜に目覚めると何やら右足の小指と薬指の間が痒い!
何だと思ってみると、妙はブツブツが出来ている。さらにチェックすると、小指と中指の間も妙に荒れている。
うーむ・・・
あ、この先に汚い男の足の画像があるので、嫌な方は退出して下さい。
ok?
■ 状態
体を拭いた時に拭き漏れでもあっただろうか?慌てて前述の体拭きで足を拭いてオロナイン軟膏を塗っておきました。
見た目は何もないのです。

足の指を開くと、こうなっています。


■ 診察
いつもなら放っておくのですが、幸か不幸か帯状疱疹で受診中(頭がピリッと痛い、髪を触るだけでピリッとする)です。一緒に見てもらいましょう。
・・・
見てもらいました。
水虫だそうです( ̄▽ ̄)
問題の箇所の皮膚(の表面)を擦りとって何やらチェックしていたと思ったら先生登場。革靴を履くことが多いかと聞かれてYes。にこやかに「水虫確定!」。
・・・いや、何というか、いろいろな意味で問題を感じるのですが。
■ 治療
ってことで、塗り薬を頂きました。



これを、朝晩2回。3ヶ月間塗り続けるようにと言われました。症状(足の指のブツブツ)が治っても、水虫の菌は残っているし、今後も再発するらしいので、かなり長期間に渡った治療が必要だそうです。
■ 後書き
この水虫の原因は、白癬菌っていうカビだそうです。カビだけあって、高温多湿の場所が大好物。つまり、スリッパや風呂の足拭きマットなんかは大敵だし、治療が完了するまでは自分専用のものが必要らしいです。
こんなものを他の人に感染させるわけにはいかないので、注意しないとダメですね。面倒だけど、仕方ない。
次回:水虫のその後(一週間、二週間)
最新の記事:http://harikofu.blog.fc2.com/
投稿記事の一覧:http://harikofu.web.fc2.com/
--- blog end —
スポンサードリンク


