fc2ブログ

(元)社内SEの徒然なる日記

マイナンバーカードがようやく到着(っていうか取りに行く)

■ 不審なハガキ

先日、自宅の郵便受けに不審なハガキが入っていました。やたらと細かい文字で色々と書き連ねています。最初は詐欺系の何かかと思ったのですが、よくよく読んでみると趣が違います。
マイナンバーカード到着 - 1

・・・って、これマイナンバーカード(個人番号カード)の受け取りの通知書じゃないですか。

表面に目隠しシールが貼ってあって、ここに何かが隠してあるのかと思ったのですが、これは裏面にある代理人が受け取る場合の必要情報の入力欄を隠すためのものみたいです。

裏面がこれです。
マイナンバーカード到着 - 2

手書きのマーカー、赤矢印、追記のためのハンコ。こんな手間の掛かることをしているってことは、役所の受付で一悶着あったんでしょうね。

■ 必要事項

とにかく、このハガキと身分証明書を持って役所に行けば良いようです。

赤のハンコで「記載の住所が住民票の住所と一致している必要があります」と書いていますが、ある意味当然ですよね。っていうか、引っ越したのに住所変更していないってどういうことなんだか。

あれかな、引っ越した直後だったとか、転勤族でコロコロ所在が変わるから、いちいち手続きしないとか。

それにしても、このハンコ。このためにわざわざ用意したのか。役所の人の苦労が偲ばれます。

■ 区役所

さて、面倒な事は早めに片付けるに限ります。昼休みに会社を抜け出して区役所に行くと、専用のコーナーがあってお姉さんが受付していました。
マイナンバーカード到着 - 3

このコーナーは、直接受付に行って良いみたいなので、届いたハガキを提出。ここで誤算だったのは、ハガキの裏側にあった本人の住所とか氏名の記入が必要だったってこと。

本人が免許証(身分証明書)持ってきたんだから、それは省略でいいでしょうに。この辺りが、お役所仕事って言われる所以ですよ。

■ 後書き

少し長くなったので、ここで分割します。

次回:マイナンバーカードがようやく到着(そして返却へ)

最新の記事:http://harikofu.blog.fc2.com/
投稿記事の一覧:http://harikofu.web.fc2.com/

--- blog end —
スポンサードリンク

PageTop

コメント


管理者にだけ表示を許可する