
■ 画像が印刷できない
少し前に、画像が印刷できないと問合せがありました。
動画ほどではないですが、画像も形式によって色々と癖があるから、何かあったかな?
遠隔操作ソフト(JP1 Remote Control)で問題の画面をのぞいてみると、その画像ファイルをWindowsフォトビューアーで開くところまでは行っています。ここまで出来れば、後は印刷するだけだと思うのですが・・・
しかし、よくよくみればメニューの「印刷」がグレーアウトして使えなくなっています。

Windowsフォトビューアー側の不具合か何かもしれないと思って、別のソフトで開こうとエクスプローラーからファイルを右クリックしてみたのですが、明らかに表示されるメニューが少ない。

・・・何だ?
■ ZIPファイル
結局、原因は問題のファイルが圧縮ファイル(ZIP)だったことが原因でした。正確には、フォルダ内に画像データを突っ込んで、そのフォルダを圧縮していたんです。
Windows7(いや、Vistaだったか)の頃から、ZIPファイルをフォルダのように扱えるようになりました(っていう、なってしまった)。ただ、完全には無理だったようで、ZIPファイルをエクスプローラーで開くと、ちと問題が出るようです。
問題のZIPファイルを解凍して、画像をWindowsフォトビューアーで開くと印刷できるようになりました。

■ 後書き
圧縮ファイルを自動展開する機能。解凍する手間が省けたし、ITリテラシーの低い人には便利になったのかもしれませんが、今回のような問題が出るようだと考えもの。圧縮解凍機能を標準で備えるのであれば、ダブルクリックされたら自動的に解凍するって流れの方が良い気がします。
ちなみに、Excel、PDF、テキストエディタも試してみましたが、読み取り専用で開いたくらいで、印刷程度は問題なく出来そうです。
何で画像の印刷は出来ないんだろう?何か特殊な処理が必要なんですかね?
最新の記事:http://harikofu.blog.fc2.com/
投稿記事の一覧:http://harikofu.web.fc2.com/
--- blog end ---
スポンサードリンク


