fc2ブログ

(元)社内SEの徒然なる日記

北海道お菓子フェア(2016)に行ってみた

■ 北海道お菓子フェア

あまり、イベントに出ていくタイプではないのですが、ちと興味を惹かれて「北海道お菓子フェア」に行ってみました。

当日(2016年7月2日)はあいにくの雨模様。札幌駅の近郊の駐車場に車を止めて出てはみたのですが、これはダメですかね。ってことで、お腹も空いたので早めの昼食を食べて、札幌駅の地下街をブラリ。

ですが、天気予報を見ると曇りになっています。しかし1時間後くらいには雨。

・・・ふーむ、行ってみるかな?

ってことで到着。何やら巨大なテントがあって、入り口に人が立っています。そのまま入れるのかと思ったら、入場券が必要みたいなので、すぐ横で購入します。
北海道お菓子フェア - 1

どうやら、入場券&お菓子2つにお茶がついたものみたいです。本当は、こう言った券を使ったイベントは(面倒なので)好きではないのですが、せっかく来たんだしね。

受付で購入した券を渡すと、お菓子&飲み物の引換券と、席番号を書いた紙を渡されました。どうやら指定席らしいです。うん、席を探して彷徨うのは嫌だったので、これはありがたい。

■ テントの中

テントの中には中央部に席がずらりと並び、ステージでは何かの音楽が演奏されています。そして、端っこにはずらりと出店が並んでいます。
北海道お菓子フェア - 2

北海道お菓子フェア - 3

北海道お菓子フェア - 7

とりあえず、適当に店を見回って美味しそうなお菓子をゲット。
北海道お菓子フェア - 4

それを食べながら、音楽に聞き入ります。ちと歩き疲れていたので、ここで休憩できたのはありがたかった。

天井を見ると、意外としっかりした作りになっています。雨風をしのぎながらのイベントには十分な感じ。これなら強い日差しにも耐えられるし、冬であれば寒さに凍えなくて良さそうです。
北海道お菓子フェア - 5

・・・まぁ、冬だと雪の重みに耐えられないか。

あと、和菓子のお店では持ち帰り用に保冷剤を付けてくれました。
北海道お菓子フェア - 6

何でも、食べきれなくて持ち帰る人も多いのだとか。かくいう私も、先ほどの昼食が響いていて、ちょっと多い。昼飯を食べたのは失策でしたね。

■ 後書き

他には、赤れんがテラス、丸井今井、東急百貨店、とかでもイベントをやっていたようなので見に行ったのですが、お腹が膨れていたのと、何よりも疲労で今ひとつ満足いく観察は出来ませんでした。

・・・雨も強く降ってきたし。

その辺りが、ちょっと悔いの残るところですが、全体的には思ったよりもずっと楽しめました。来年も似たようなことをやるでしょうし、その時は今回の反省を生かしてみようかな。

最新の記事:http://harikofu.blog.fc2.com/
投稿記事の一覧:http://harikofu.web.fc2.com/

--- blog end —
スポンサードリンク

PageTop

コメント


管理者にだけ表示を許可する