
■ 帯状疱疹
お医者さんによると、先日からの妙な症状(頭がピリッと痛い、髪を触るだけでピリッとする)は帯状疱疹が原因らしいというのですが、帯状疱疹って何でしょうか。名前は聞きますが、具体的に何なのかって知りません。
帯状疱疹っていうからには、帯状にブツブツでも出来るのかな?とか思いながら話を聞いてみます。
原因は水ぼうそうのウィルス。子供の頃に罹患した水ぼうそうは、治癒した後もウィルスがいなくなった訳ではなく、体の奥深くに眠っているそうです。
それが、何らかの原因(風邪やストレスって言っていた)で免疫力が低下すると、体の奥から神経に沿って表出してくる。土曜日の発症から何やらピリピリした痛みを感じると思っていたら、ウィルスが神経を刺激していたせいらしいです。
そして、奴らはついに体の表面の到着し、疱疹を作り出したということだそうです。ふーむ、勉強になりますね。
■ 治療
症状が酷い人だと、目の周辺に症状が現れることもあって、そうなったら眼科で治療してもらう必要があるそうですが、幸い私は髪の生え際です。
・・・いや、私の残りが怪しくなってきた髪のことを考えると、幸いとは言えないが。
何にせよ、基本的には投薬治療&塗り薬で良いそうです。後、神経の痛みなので温めると良く、逆に冷やすとダメ。家族に幼児や老人がいるなら感染に注意だそうです。
病院で精算を済ませて、処方箋をもらって病院横の薬局(ファイン薬局)に持ってきます。
■ 薬
初めての薬局なので、問診票を記入。ジェネリック医薬品の使用希望があったので、希望しないとします。
なんでもジェネリック医薬品は成分は同じでもメーカーによって効果に違いがあるそうなのです。長期的に使う薬ならジェネリックが良いと思ったのですが、今回は単発で済みそうだったので純正の方が良いかと判断。
さて、頂いた薬はこちらです。
抗ウィルス薬(バルトレックス)、ビタミン剤(メチコバール)、痛み止め(ロキソニン)、胃薬(レバミピド)、軟膏(ビダラビン)。痛み止めは、痛みがないなら飲まなくても良いとは言っていました。



■ その後
薬局で薬をもらった時刻は9時30分位でした。薬局の人(調剤師っていうのかな)には、この日の朝の分も飲んだ方が良いと言われたので、帰り際に「ゆで太郎」なる蕎麦屋さんによって朝食&服用としました。
そこで気づいたのですが、抗ウィルス薬(バルトレックス)の単価(薬価)が400円もします。そして、ジェネリックだと200円を切っています。それが24錠。
・・・これは失敗したかな?
実際に払う金額は、保険が効くので大したことはないのですが、医療費の増大が叫ばれる昨今。ちょっと考えてしまいます。
■ 後書き
しっかし、幼少期に苦しめられた水ぼうそうに、この年で再度戦いを挑まれるとは思っていませんでした。全く、困った奴らです。私の体には、未だに当時の傷跡(みずぶくれを掻いて破ってしまった)が残っています。今度は綺麗に消えてくれれば良いのですが・・・
ちなみに、この病気。なぜか体の一部分、それも片側に集中的に発症するそうです。発症することが多いのは体の上半身だそうで、職場の人に話すと頭部に発症したことを不思議がられました。
なお、薬を服用してから暫くすると症状が治まってきたので、診察結果に誤りはなかったようです。早めに診察してもらって良かったです。
前回:頭がピリッと痛い、髪を触るだけでピリッとする(病院へ)
次回:帯状疱疹の発症から2週間経過
最新の記事:http://harikofu.blog.fc2.com/
投稿記事の一覧:http://harikofu.web.fc2.com/
--- blog end —
スポンサードリンク


