fc2ブログ

(元)社内SEの徒然なる日記

EPSON VP-1900を開封!セットアップ!中編

■ 組み立て

さて、前回(EPSON VP-1900を開封!セットアップ!前編)テープと梱包材を剥がしたVP-1900を使える状態に組み立てます。

■ 連長の準備(正面)

こいつは、後ろ、下、正面から連長用紙を印刷できますが、今回は正面の準備です。

フロントカバーを引き出し、用紙が通せるように邪魔な部分(フロントサブカバー)を外します。


■ リボン

今度は、プリンタリボンの準備。初めてセットアップした時、少し迷いました。

プリンタリボンを準備します。続けて、プリンタヘッドをリボン取り付け位置に移動しておきます。

透明の板(廃紙ユニット)のちょっとへこんでいる部分ですね。これ、透明なんで目立たないのが困り物。説明書を見ても、ちと迷いましたよ。

実際には、こんな感じです。


■ 用紙ガイド

用紙ガイドをセットします。簡単といえば簡単なのですが、最初は意外と迷いました。


■ 用紙送り

紙詰まりした時のための用紙送り(紙送りノブ)を付けます。

ま、単に嵌めるだけなんですけどね。
VP1900セットアップ - 29

VP1900セットアップ - 30

VP1900セットアップ - 31

■ 後書き

大体の準備は整いましたね。後は、ネットワークインターフェイスカードの取り付けかな?

写真だけだと分かりにくいから動画を多用したのですが、動画編集は不慣れなので結構面倒。編集しなくても良いようにしていたんですけど、周りで喋っている人がいたので音を消さないといけないし。

・・・うーん。

前回:EPSON VP-1900を開封!セットアップ!前編
次回:EPSON VP-1900を開封!セットアップ!後編

最新の記事:http://harikofu.blog.fc2.com/
投稿記事の一覧:http://harikofu.web.fc2.com/

--- blog end —
スポンサードリンク

PageTop

コメント


管理者にだけ表示を許可する