fc2ブログ

(元)社内SEの徒然なる日記

長時間のパソコン使用で目を傷めないコツ


長時間パソコンを使っていると、目が疲れます。いや、目が疲れる程度であれば良いのですが、これが痛みを伴ってくると仕事になりません。

ってことで、日頃から目を傷めないように工夫しています。方法は色々とあると思います。モニタの輝度を落とす、顔をモニタに近づけ過ぎない、定期的に目薬をさす、時々遠くを見る、etc・・・

とあるのですが、私の知る限り最も効果があったのは「極力、画面スクロールを使わない」。具体的には、マウスの中央にある「スクロールキー」を使わずに「PageUp」「PageDown」を使うのです。

画面をスクロールするのは便利なのですが、高速で文字が上下に移動するのを見続けるのは、目にとって相当な負担みたいです。

なので、「PageUp」「PageDown」を使って画面を一気に切り替えるようにすれば、目の負担が減って眼精疲労が軽減します(しました、かな?)。

ま、スクロールの方が作業しやすいのであれば、スクロール中は目を細めて画面を凝視しないってのでも効果はあるかもしれません。

■ 後書き

今回は予防方法について書きましたが、実際になった場合には素直に休息をとった方が良いと思います。

そういえば、昔は目が疲れると冷やしたものですが、最近では温める方が主流みたいですね。

確かに、冷やす方法だと何時までたっても回復しなかったものが、温める方法だと20分〜30分程度で回復(痛みが取れる)してくれます。世の中、地味に進歩してますよね。

私のおすすめは、電子レンジで温めて繰り返す使える商品。使い捨ての商品も悪くはないのですが、回復する時間より短い時間(15分位)で熱がなくなるので、ちと困ります。

最新の記事:http://harikofu.blog.fc2.com/
投稿記事の一覧:http://harikofu.web.fc2.com/

--- blog end —
スポンサードリンク

PageTop

コメント


管理者にだけ表示を許可する
 

他の方は、台の上にモニタを置いて、その台の下にキーボードを収納しているようですが、
http://direct.sanwa.co.jp/ItemPage/100-MR032W&refdisp_no=001002029)←こんな感じのやつ
自分はモニタの輝度を落とすの他に、モニタを高くしないをしています。
目を開けすぎると乾くから、なるべく見開きしないようにしているのですが
欠点として前屈みになるため、猫背=肩こりになるところでしょうか・・・

マイブームは「マウスを使わない」(特にエクセル)を実行していまして、
キーボードで済ませられるなら、スピーディな操作に繋がる(=仕事の効率化)かなと思っていまして。
「PageUp」「PageDown」自分の頭の中になかったので、使ってみようと思います。

ななかまど | URL | 2016-06-01(Wed)07:52 [編集]


Re: タイトルなし

そういえば、姿勢も大切ですね。確か、背筋を伸ばして目線がモニタに真っ直ぐ向くようにするって感じだったかな?
もっとも、姿勢については無意識のうちに前屈みになったりするので、習慣付けるまで大変かもですね。

ハリコフ | URL | 2016-06-01(Wed)23:14 [編集]