
またもや濾過器に
濾過器の中に、またもやグッピーが入り込んでしまいました。

以前に、小魚の隔離用の網を買っていた(グッピーの子供が再び濾過器の中に入った)のですが、その時は移動に失敗して、あえなく親グッピーのエサになってしまったんですよね。
という訳で、今回は慎重に移動しました。

さらに増えた
翌日、会社から帰宅すると、またもや濾過器に吸い込まれていました。

うーん、繁殖させる気はないんだけどなぁ。
とはいえ、濾過器の中で放置すると、可哀想な結果になることが実験の結果、判明してるので、また隔離してあげました。
さらにさらに増えた
翌朝、水槽のライトを付けると(夜はライトを消している)、なにやら小さい影が泳いでいます。
って、また生んだのかよ!
悪い事に、今回は濾過器に吸い込まれる前だったので、食べられちゃう前に救出作戦を実施しなければなりません。
小さな水槽のため、網とかも上手く入らなくてひと苦労だったのですが、最終的には、紙コッピで救い上げる事に成功しました。
ふー。と一息ついたのですが、さらにもう一匹発見。
既に、時間がまずい(会社に遅刻しそう)のですが、見殺しにもしたくなかったので、救出作戦を再開。
結局、4匹になりました。

疲れました
子供グッピー救出作戦は(珍しく)成功したのですが、対価として時間が無くなって、私の朝ご飯を食べる時間が無くなりました。
これが夜だったら、せめて濾過器に吸い込まれていれば、後での対策でも良かったんですけどね。
しかし、増やすつもりもないのに、徐々に増えているような気がしてなりません。
濾過器の給水口に、吸い込み防止のフィルターでも付けようかな。
スポンサードリンク


