fc2ブログ

(元)社内SEの徒然なる日記

年配の方のマナーが悪いと心が暗くなる

■ 病院にて

病院といえば、とかく時間がかかるものです。そんなことは、何回か病院に行ったら身をもって学ぶはずなのです。

さて、受付を済ませて呼び出しを待っていると、お爺さんが看護師さんに何やら言っています。どうやら、自分は時間がないから、早くしろという趣旨のようです。

まぁ、それほど強い口調でも無かったのですが、普通の感覚なら言わないのではないでしょうか。

結局、看護師さんに「皆んな順番に待っている」と言われて大人しく待っていましたが、何だかね。

■ 後書き

前に、医者のマナーが悪かったと書きましたが(病院で衝撃の「お前」)、これも同じ系統の話ですかね。

歳をとって、目下(と、本人は思っている)の人が周りに増え、注意してくれる人もいなくなり、結果、傲慢になると。

ま、今に始まった話ではないですが、そういう姿は醜く見えます。

私も中年と言われる年齢。「人の振り見て我が振り直せ」という言葉を胸に刻んで、若い子に良い背中を見せたいものです。

最新の記事:http://harikofu.blog.fc2.com/
投稿記事の一覧:http://harikofu.web.fc2.com/

--- blog end —
スポンサードリンク

PageTop

コメント


管理者にだけ表示を許可する
 

介護の仕事をしていると、「部長」「校長」といった肩書きがあった方は
どうも自分が言うことは周りは従ってくれると思っている節があるようです。
周りが従ってくれるのは「会社」という看板があったからであって、
その看板が外れたら、「ただの人」ということを少し思って欲しいな、と思う今日この頃です。

ななかまど | URL | 2016-04-25(Mon)07:13 [編集]


Re: タイトルなし

看護師をしている姉も、似たようなことを言っていました。
やっぱり、男の人にそういう人が多くて面倒って話でしたね。
ちなみに、女の人の場合は羞恥心が残っていて、別の意味で手間がかかると言っていました(苦笑)

たかたかハリコフ | URL | 2016-04-27(Wed)01:26 [編集]