
■ 顔が赤い
会社に出社してから、なんだか顔が熱いような気がしていました。特に具合が悪いわけじゃないので気にしていなかったのですが、ふと鏡を見ると顔が赤いです。
上司と話している時に、相手も気がついたらしく「何かにあたったのか?」とか言われました。うーん、なんだろうか?
食べたと言っても、昨日の夜は蕎麦、ポテトフライ、島らっきょう。今朝はプロテイン(プロテインダイエットで10日間チャレンジ!)。
別に、アレルギー持ちって訳じゃない(と思う)のですが、何かに反応するようになっちゃったのでしょうか。
・・・まさか、島らっきょうの食べ過ぎでは(それは困る)。
夜になっても状況は変わらず、いや、ちょっとは良くなったのかなって感じです。気になって調べてみたら、病気の他にストレスなどで自律神経が乱れていると、そう言った症状が出ることがあるようです。
■ 車線変更
夜、銭湯に行こうと三車線の真ん中を車で走っていると、前の車が妙に遅いです。どうせ、もう少し走ったら右折する予定だったのでウィンカーを上げて右側に入ろうとしたら、右車線の後方を走っていた車がクラクションを連打!
バックミラーやルームミラー、目視の結果からは車半台分以上の余裕があることは確認済み。ってことは、前に割り込まれることが嫌だったと思われます。
とりあえず前に行かせてから右車線によって、即座にクラクションを鳴らし返しました。マナー悪いよ!
なお、お互いに信号で止まった瞬間、降りてきて文句を言われたらやだなぁと思った気の弱い私でした。そんなんだったら、クラクションを鳴らし返したりしなければ良い話なんですけどね。
■ 後書き
アレルギーの原因は、免疫の過剰反応だって聞いた事があります。昔、何かの医療番組で、健康のために蕎麦を食べ続けたら、それが原因して蕎麦アレルギーを発症して大変なことになったって放送を見た記憶があります。
ストレスについては心当たりがあるので、そっちが原因であってほしいと思います。三大欲求の一つを封じられるのは、ちと面白くないですからね。
最新の記事:http://harikofu.blog.fc2.com/
投稿記事の一覧:http://harikofu.web.fc2.com/
--- blog end —
スポンサードリンク


