fc2ブログ

(元)社内SEの徒然なる日記

子会社との合併の伴うシステム統合 No37 いよいよ本番!でも・・・

■ 移行直前

さて、そろそろ移行も佳境を迎えました。これが上手くいけば、一息つけます。

・・・なのですが。

■ 債権債務

お互いに取引があるので、当然、債権債務があります。これを同額にやるように潰しこまないと行けないのですが、これが上手く行きません。私たちの方が先に締めを迎えて、相手は2日後が締めだったのですが、ここに罠がありました。

こちらのシステムは日々の債権債務を把握できる機能が色々とあるのですが、子会社の方は締めてみないと残高が確定出来ないらしいのです。

期間システムって性質上、締めが既に終わった後でデータを突っ込む機能なんてない(持たせる訳にはいかない)ので、何とか相手に合わせてもらうしかないのですが、これが難しい。

経理にも、会計側で何とか調整できないかって相談はしているのですが、なかなか難しいようです。

■ 在庫

在庫は既に確定させて移行したのですが、これが正しくなかったようです。いや、実のところ、そうなるのは分かってたんですよね。

取次品で入荷済み未出荷の在庫を受け取ったのですが、在庫原価が0円のものが結構目に付く。ってことは、物だけ入ってきて仕入単価が未確定だったってことだろうし。

まだ出荷されていない在庫の場合は、強制的に金額を上書きしたのですが、既に出荷されたものについては、在庫での調整は諦めて、伝票操作でつじつま合わせをしました。

■ 後書き

直前になると、各部署ともに慌て始めるものです。何ヶ月も前から準備して、この日を迎えた私に言われば「働けよ」なんですけどね。

今回は、直前に発生した問題の極一部を取り上げましたが、他にも色々とありました。ま、手が空いたら、その辺りも書いていくかもです。

前回:子会社との合併の伴うシステム統合 No36 2回目ゆえの失敗
次回:子会社との合併の伴うシステム統合 No38 移行当日

最新の記事:http://harikofu.blog.fc2.com/
投稿記事の一覧:http://harikofu.web.fc2.com/

--- blog end —
スポンサードリンク

PageTop

コメント


管理者にだけ表示を許可する