fc2ブログ

(元)社内SEの徒然なる日記

時間指定や再配達よりも、自分で取りに行った方が早いって気づいた(ヤマト運輸)

■ 再配達

最近はネット通販が便利なので色々と頼むのですが、平日は帰宅が遅いので、自宅に送ってもらっても受け取れないケースが殆どです。

可能であれば、最初から休日に時間指定して届けてもらうのですが、それが出来ない時には、休日の午前中って感じで再配達をお願いすることになるのですが、これが不自由で困ります。午後は出かけたいので午前中ってお願いするのですが、そうすると午前中は家に閉じこもっていないといけないです。

そこで、最近は自分で受け取りに行くことにしています。事前に受け取りに行く連絡を(ネットで)して取りに行くのですが、郵便局なら24時間、ヤマトでも現実的な時間で受け取れるので、こっちの方が自由に時間が使えて楽です。

先日も、ヤマトに受け取りに行きました。
ヤマトの営業所 - 1

■ 後書き

この記事を書きながら思ったのですが、最初に受け取れないのがわかっているのだから、最初から郵便局や営業所で止めるようにしてもらった方が良い気がしてきました。

ネット通販で、そういう依頼方法ができるのかな?今度、試してみよう。

最新の記事:http://harikofu.blog.fc2.com/
投稿記事の一覧:http://harikofu.web.fc2.com/

--- blog end —
スポンサードリンク

PageTop

コメント


管理者にだけ表示を許可する
 

自分も取りに行く派です。
そうしないと、配達予定時間は風呂にも入れないのは不便ですよね。

ゆうパックはゆうゆう窓口へ、ヤマトはセブンイレブンやサンクス、ファミマ受け取りにしています。

ヤマトはクロネコメンバーズに登録していると発送段階でメールが来ます。
「あなた宛の荷物が○日に配達予定ですが、いつ受け取りますか?」のような内容が。
そこでセブンイレブン受け取りにします(近所がセブンイレブンなので)。

問題は佐川。
さすがに東雁来まで受け取りに行けない・・・・
佐川もメンバー登録すれば、メールで不在通知が来ますが、家にいなければいけないのには変わりがなく不便です。

ななかまど | URL | 2016-04-01(Fri)08:06 [編集]


Re: タイトルなし

> そうしないと、配達予定時間は風呂にも入れないのは不便ですよね。
そうそう、風呂はダメだし、トイレも最中に来られると困るし、良いようで悪いですね。

気になって佐川の営業所を調べてみたら、意外と少ないんですね。これだと確かに、住んでいる地域によっては取りに行くのも一手間です。
他と違って、一極集中にしてコストを削減ってところでしょうが、こういう所も佐川が敬遠される理由の一つかもですね。

たかたかハリコフ | URL | 2016-04-01(Fri)23:58 [編集]