fc2ブログ

(元)社内SEの徒然なる日記

里塚温泉ゆとり、館内着変わった?と丼

■ 里塚温泉ゆとり

ここの炭酸泉が好きなので、そこそこの頻度で行くのですが、ふと気がついたら最初に訪れた頃とは微妙に変わっている気がします。

まず、館内着なのですが、確かズボンがゴムじゃなくて自分で縛る紐みたいなタイプだったと思うのですが、ここ最近はゴムタイプのものが出てきます。
里塚温泉ゆかりの追加 - 1

単純に2種類あって、あたりの問題なのかもしれませんが、実際のところはどうなんでしょうね?ま、私はゴムタイプの方が着やすくてありがたいです。

■ 丼

ウィズ湯プランというのがあって、入館料、タオル、館内着、1000円までの食事が合わせて1200円というプランがあって便利です。これが、気がついたら土日は1400円になっていました。利用者が多すぎたのか、経営的な問題なのか・・・

ま、それでも安いし不満はないんだけどね。

それを補うためなのか、食堂に行くと新しいメニュー(イクラ丼、マグロ丼、カニ丼)が出ています。
里塚温泉ゆかりの追加 - 2

里塚温泉ゆかりの追加 - 3

里塚温泉ゆかりの追加 - 4

代金はちょうど1000円で、ウィズ湯プランの適用対象。これは良いです。ウィズ湯プランの地味な問題は、1000円以内の食事というのに、1000円近いメニューが少なかったことだと思っていましたし。

私も、イクラ丼を頼んでみました。
里塚温泉ゆかりの追加 - 5

里塚温泉ゆかりの追加 - 6

一生懸命箸で掻き込んで食べた(美味しかった!)のですが、全部食べ終わってからふと配膳皿を見るとスプーンが・・・
里塚温泉ゆかりの追加 - 7

しまった、これで食べればよかったのか。私、時々こういううっかりをするんですよね。困ったものです。

なお、期間限定でザンギ定食を出していたので、こちらも(夕食として)頂きました。
里塚温泉ゆかりの追加 - 8

■ トマトサラダ

後日訪問した時、トマトサラダを頂きました。
里塚温泉ゆかりの追加 - 9

てっきり、トマトに何かのソースを掛けたものが出ると思っていたのですが、普通にサラダですね。自分ではこういうのは作らないので、なんだか新鮮です。

■ 後書き

里塚温泉ゆとりは、周囲より一段低い場所にあるので下り坂を通ることになります。言い方を変えると、帰り道は上り坂を上る必要があるのです。

閉館ギリギリまで粘って帰ろうと車を出したら、その坂道で滑って前に進まない。片足を道路端の雪に付けて走ればと思って車を寄せたら足を取られて身動きが・・・

この時点で冷や汗を出しながら車の外に出てみると、いや、これが滑る滑る。驚きの滑り力です。そりゃ、これでは非力な私の軽のFF車ではダメですね(雪国でのFF(前輪駆動)車は無理がありました)。

ま、幸い後ろに誰もいなかったので、なんとかバックで坂下まで戻って、勢いを付けて突っ込んだらなんとか登れましたが、ちょっと焦りました。

うーん、これは今後が怖いなぁ。私はいつも里塚霊園のあたりから入るのですが、確か別の道があったはず。ちょっと(googleマップで)探してみようかな?

最新の記事:http://harikofu.blog.fc2.com/
投稿記事の一覧:http://harikofu.web.fc2.com/

--- blog end —
スポンサードリンク

PageTop

コメント


管理者にだけ表示を許可する