
■ とんかつ玉藤
清田区にある銭湯「綾ほのか」に行く途中に、玉藤なるとんかつ屋があります。

以前から気になっていたのですが、近くに行く用事があったので、寄ってみました。
店は、ラッキー清田店と同じ敷地内に構えています。ラッキーもちょっと気になったのですが、今日の目的とは違うので素直に玉藤に入店します。
入店して一人と伝えると、カウンターの席に案内されました。店員さんの年齢層はやや高めで、明るく、気持ちの良い接客をしてくれました。飲食店は、食事の味の次に店員さんの接客が大切だと思う瞬間です。
何を頼もうかとメニューを見ると、どうやら三元豚のロースカツ定食が主力商品のようなので、こちらをお願いしました。メニューが分かれているので何かと思ったら、単純に量が違うだけみたいです。

あと、ご飯がコシヒカリ(白米)、わかめご飯、五穀ご飯。みそ汁は、赤味噌、白味噌(三つ葉、なめこ)から選択可能。私は、わかめご飯と赤味噌を選択です。

注文してから、他のメニューをじっくり眺めると、牡蠣フライ、エビフライなどもあるようです。ただ、一見メニューは多めに見えますが、基本的には揚げ物を組み合わせた感じで種類は少ない感じ。つまり、量より質で勝負ってお店みたいです。これは期待が持てます。





■ 食事
最初に、漬物と言って3つの壷が出てきました。

何かと思ったら、梅干し、ふき、後は何だろ?何かの茎みたいなのが入っていました。居酒屋のお通しみたいなものって考えれば良いのかな?

席に備え付けの壷が2つ。これは、とんかつのソースが入っていて、左が甘口、右が辛口って書いてます。両方試したのですが、私は辛口が好みでした。

そして、本命の登場。タレが付いてきたので何かと思ったら、和風タレってことらしいです。

まず、赤味噌の味噌汁。考えてみると、赤味噌の味噌汁を食べるのは人生初。刺激を抑えたような上品な感じがします。何だか違和感を感じますが、これはこれで美味しい。

続けて、カツを和風タレに付けて頂きます。
・・・・・・・うん、美味しい!ジューシー!これは良いですね。
■ 後書き
キャベツとご飯はお代わり自由だそうです。わかめご飯もとっても美味しく、これに味噌汁と漬物があれば、それだけ朝食の完成って感じです。
たまに、無性に揚げ物が食べたくなる時があるので、これは良いお店に出会えました。
最新の記事:http://harikofu.blog.fc2.com/
投稿記事の一覧:http://harikofu.web.fc2.com/
関連ランキング:とんかつ | 南郷18丁目駅、大谷地駅、福住駅
--- blog end —
スポンサードリンク


