fc2ブログ

(元)社内SEの徒然なる日記

パナソニックの電動歯ブラシ(Doltz)がなかなか出来る

ポケットDoltz!

去年の冬、とあるイベントの景品で手に入れた電動歯ブラシ(正確には音波振動歯ブラシ)がなかなか優秀です。

一昔前の電動歯ブラシというと、かなりゴツい機械だった記憶があるのですが、最近のは携帯可能な位のサイズなんですね。
そう、こんな感じです。
電動歯ブラシ1

こいつは出来る

電動歯ブラシって、手を動かさないで良く、磨く時間も短縮できると思ったのですが、実際はそれほど変わりませんでした。

説明書によると、「手を動かして磨くことで、ブラシヘッドの音波振動により毛先がすみずみに届くようになります。」だそうです。

とは言え、磨く時間は、若干短縮できたかもしれません。
というのも、普通の歯については電動でも手動でも対して変わらないのですが、手では磨きにくい歯(奥歯とかの磨きにくいヤツ)については、ブラシを当てて、手をちょっと動かせば奇麗になるようなので、その手間が軽減される分、時間は短くなりますね。

後は、手が疲れないっては良いところですね。
ブラシを歯にあてて動かすというのは、手動も電動もかわらないのですが、電動の場合は、ちょっと動かすだけで十分なので、手が疲れません。
手動だと、結構高速振動させないと汚れがとれないので、ここが違いますね。

替えブラシ

電動歯ブラシの問題は、替えのブラシの入手でした。
以前、何度か使った事があるのですが、この類いの商品は移り変わりが激しくて、店頭から姿を消すんですよね。

この「ドルツ」も、販売から半年後には店頭から姿を消し、同時に替えのブラシも姿を消してしまいました。
これが嫌だから、電動歯ブラシを買わなかったのですが、貰い物ならば仕方ありません。

しょうがないので、Amazonで替えブラシを買う事にしました。
店頭と違って、ネットならこの類いの消耗品も容易く手に入りますね。

それにしても、便利な世の中になったものです。

あれ、何か違う?

ブラシの寿命は、約3ヶ月だそうです。まぁ、普通の歯ブラシを同じで、ブラシが開いてきたら交換時なんですね。

という訳で、時々は替えブラシを購入していたのですが、先日買ったのが何やら違和感が・・・
前回買った替えブラシと比較してみました。
左が半年くらい前、右が最近購入したのです。
電動歯ブラシ2

型番でも間違えたと思ったのですが、同じ(EW 0958-W)ですね。
電動歯ブラシ3

よくよく見ると、対応する型番にEW-DS60が増えているようです。
新製品が追加されたんですかね?

後書き

ドルツを動作させるには、単4乾電池が必要ですが、これは充電式の乾電池(エボルタ)を用意しました。
日々使う消耗品の場合、充電式の乾電池の方がトータルホストが安くなるんですよね。
いちいち、電池を買いに行くのも面倒ですし。



スポンサードリンク

PageTop

コメント


管理者にだけ表示を許可する