
■
前に、殻付きの牡蠣をレンジでチンして食べた(殻付きの牡蠣をレンジで頂きました(美味い!))のですが、あれにはまって殻付き牡蠣を見つけると、今でも食べています。
日本酒と一緒に食べると堪りません。
この日も、レンジでチンして、「さぁ食べようか」と思ったのですが、何か妙な違和感を感じます。

よく見ると、白くて赤い何かがいます。最初はゴミの類かと思い、次の瞬間には、気持ち悪い生き物かと警戒したのですが、よくよく観察すると、カニですね。


レンジでチンする前には姿が見えなかったので、おそらく貝の中に入っていたと思われます。しかし、牡蠣のエサってプランクトンですよね?ってことは、別に牡蠣が食べた訳ではないと思われます。
なんだろって思って調べてみると、どうやら「ピンノ」または「カクレガニ」と呼ばれる寄生蟹みたいです。
・・・これ、食べられるのかな?
■ 後書き
結局、何かあったら怖いので蟹を食べるのはやめました。
そういえば、変わった食べ物を見ると「これ、食べられるか?」って考えるのは日本人くらいだって聞いたことがあります。あれ、本当でしょうかね。
最新の記事:http://harikofu.blog.fc2.com/
投稿記事の一覧:http://harikofu.web.fc2.com/
--- blog end —
スポンサードリンク


