
■ スローダウン
昨日(2016/1/13)、会議から戻ってくると何やら部署がザワザワしています。何かと思ったら、基幹システムが妙に遅いらしいのです。
マジかよ・・・
■ 調査
とりあえず、ログなどを調べてみたのですが、アプリ側では原因らしきものが掴めません。
調べている内に分かったのですが、基幹システムがっていうよりも通信自体が異様に遅い気がします。調査用の情報を採取しようとダウンロードとかするのですが、通常時よりも明らかに遅いのです。
これは、ネットワークかな?
ふと私のパソコンを見ると、WindowsUpdateの更新通知が出ています。もしかして、こいつが原因なんじゃ・・・
■ 原因
勤め先では、拠点間通信にNTTのフレッツ・VPNワイドを使っているので、NTTに問い合わせてみたのですが、どうやらWindowsUpdateを原因とした遅延が起こっているらしいです。
はぁ、原因はこれかぁ。
しかし、これは何も出来ませんね。回線契約がベストエフォート(帯域保障じゃない)なので、遅延が解消するまで待つしかないです。
■ 後書き
最初は、データセンターに置いている機器でハード障害が発生して、通信を阻害する何かが起こっているのではと思っていました。正直、VPN側とは想像もしていなかったです。
VPN網を使って1年くらいでしょうか?結構時間が経っていますが、目に見える形で遅延が発生したのは今回が初めてです。
それにしても、この手の遅延障害は原因の特定が難しくて対応に苦慮します。簡単に通信を可視化できるソフトなりハードなりがあると助かるんですけどね。
投稿記事の一覧:http://harikofu.web.fc2.com/
--- blog end ---
スポンサードリンク


