fc2ブログ

(元)社内SEの徒然なる日記

Windows7でプライマリドメインとの信頼関係に失敗

■ 夜の出来事

いつものように残業していたら、22時位に某支店から電話が掛かってきました。何でも、変な画面が表示されてログイン出来ないとか。

・・・俺は、パソコンにログインできないよりも、そんな時間にパソコンを起動して仕事をしようとしている貴方の方が気になります(--;)

あんまり無理していると、体を壊しますよ〜。まぁ、他人の事は言えないんですけどね(苦笑)。

さて、遠隔操作ソフトで画面を除くと、「このワークステーションとプライマリ ドメインとの信頼関係に失敗しました。」と出ています。
信頼の喪失Win7 - 1

ふむ、何だろね?

■ 復旧手順

調べてみると、結構発生頻度の高い障害みたいで、Microsoftのサポートページに簡単にたどり着けました(https://support.microsoft.com/ja-jp/kb/2771040)。

それによると、一度ドメインから抜けて、再度入りなおせば良いみたいです。なお、この時点で良く分からないなら、システム管理者に連絡して対応してもらった方が良いです。

まず、管理者権限があるユーザーでログインします。

システムのプロパティを表示(Windows7でシステムのプロパティを表示する)して、「コンピューター名」タブをクリックして、「変更」ボタンをクリックします。
信頼の喪失Win7 - 2

「ワークグループ」をクリックして、「WORKGROUP」と入力して「OK」ボタンをクリックします。
信頼の喪失Win7 - 10

ドメインの管理者権限のユーザーIDとパスワードを入力して「OK」をクリックします。
信頼の喪失Win7 - 4

「OK」をクリックします。
信頼の喪失Win7 - 5

「今すぐ再起動する」をクリックします。
信頼の喪失Win7 - 7

再起動したら、管理者権限を持つローカルユーザーでログインします。
信頼の喪失Win7 - 8

システムのプロパティを表示(Windows7でシステムのプロパティを表示する)して、「コンピューター名」タブをクリックして、「変更」ボタンをクリックします。
信頼の喪失Win7 - 9

ドメインの管理者権限のユーザーIDとパスワードを入力して「OK」をクリックします。
信頼の喪失Win7 - 4

「OK」をクリックします。
信頼の喪失Win7 - 11

「ドメイン」をクリックして、接続するドメイン名を入力し、「OK」をクリックします。
信頼の喪失Win7 - 3

ドメインの管理者権限のユーザーIDとパスワードを入力して「OK」をクリックします。
信頼の喪失Win7 - 12

「OK」をクリックします。
信頼の喪失Win7 - 13

「OK」をクリックします。・・・多分、このメッセージは出ないと思います。
信頼の喪失Win7 - 6

「OK」をクリックします。
信頼の喪失Win7 - 14

「今すぐ再起動する」をクリックします。
信頼の喪失Win7 - 7

これで、元のユーザーでログインすれば復旧完了です。
信頼の喪失Win7 - 15

ただし、ログオン前にCtrl + Alt + Del の入力要求が出るようになるので、これを出していなかった場合は、出ないように設定が必要です(Windows7でログオン時のCtrl+Alt+Delを省略!)。

■ 後書き

ドメイン名とか色々と隠したせいで、ちょっと分かりにくかったかもですね。もっとも、この作業はシステム管理者が行うべきものでしょうから、実は画面なんてなくても問題なく作業できるでしょうが。

実は、ここ数年はシステム開発に専念していたので、パソコン絡みのサポートって久しぶりでした。時間が時間だったので、他のメンバーがいないので私が対応した訳ですが、なんか久しぶりに仕事をした気になりました。

今やっている開発系の仕事に比べるとユーザーサポートの評価は低いんですが、社内SEとしては、こういったユーザーに近い仕事の方が達成感があったりします。

投稿記事の一覧:http://harikofu.web.fc2.com/

--- blog end ---
スポンサードリンク

PageTop

コメント


管理者にだけ表示を許可する